日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1014件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 小林 芳春 設楽原の検証.-
馬
防柵の謎
刊行年:2003/11
データ:本郷 48 吉川弘文館 長篠・設楽原の戦い
562. 笠井 敏光 律令体制下における祭祀の諸問題.-土
馬
と人形
刊行年:1977/12
データ:仏教史学 10
563. 石坂 妙子 平安時代の交通手段.-輿車・
馬
・船
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
564. 井
馬
好英 紀伊における弥生時代から古墳時代にかけてのムラと居館
刊行年:1996/01
データ:和歌山地方史研究 29・30 和歌山地方史研究会
565. 井
馬
好英 和歌山市太田・黒田遺跡検出の弥生時代前期環濠
刊行年:2001/08
データ:古代文化 53-8 古代学協会 図版解説
566. 井上 辰雄 大化前代の「名代部」「舎人」と古代の
馬
牧
刊行年:2001/02
データ:東アジアの古代文化 106 大和書房
567. 井上 満郎 西船東
馬
.-将門の乱と純友の乱
刊行年:1976/02
データ:中央公論歴史と人物 6-2 中央公論社
568. 伊能 嘉矩 陸中に於ける
馬
に就きての諸伝説及行事
刊行年:1918/01
データ:人類学雑誌 33-1 東京人類学会 日本民俗文化資料集成15遠野の民俗と歴史
569. 稲田 利徳 人が
馬
から下りるとき.-「伊勢物語」の世界
刊行年:1978/08
データ:国語と国文学 55-8 至文堂
570. 伊東 信雄 東北の弥生文化.-辰
馬
考古資料館開館記念講演
刊行年:1979/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 10 東北学院大学東北文化研究所 館城文化17(1980/03)
571. 伊藤 秋男 騎
馬
民族は来たのか?.-日本人と
馬
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
572. 伊藤 純 岡山県立博物館蔵の須恵器名『
馬
評』について
刊行年:1983/02
データ:古代文化 35-2 古代学協会
573. 板橋 源 古代・中世の産業(陸奥の産金と
馬
)
刊行年:1960/06
データ:『日本産業史大系』 3 東京大学出版会 中村吉治の序説,目次付
馬
印|四門九戸
574. 市 大樹 永田英明著『古代駅伝
馬
制度の研究』
刊行年:2005/03
データ:日本史研究 511 日本史研究会 書評
575. 鑄方 貞亮 朝鮮古代の家畜について.-
馬
・牛
刊行年:1958/06
データ:東西学術研究所論叢 26 関西大学東西学術研究所
576. 伊井 春樹 小
馬
命婦の晩年.-公任集覚え書き
刊行年:1980/07
データ:愛媛 国文と教育 11
577. 荒川 正晴 長行
馬
文書攷.-大英図書館所蔵文書を中心として
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』 東方書店 中国律令制の展開と変質
578. 荒木 和憲 中世後期における対
馬
宗氏の特送船
刊行年:2003/02
データ:九州史学 135 九州史学研究会
579. 荒木 和憲 15世紀対
馬
宗氏の権力形成と朝鮮通行権
刊行年:2005/05
データ:年報中世史研究 30 中世史研究会
580. 荒木 和憲 中世対
馬
宗氏領国の海域交流保護政策
刊行年:2010/04
データ:アジア遊学 132 勉誠出版