日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5601-5620]
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5601. 加藤 和俊 墨書須恵器「尓佐」│墨書土器「奈尓」│墨書土器「奈」木簡「阿佐奈伎尓」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-
古代
東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第1節 日本語を書く工夫
5602. 加藤 和俊 太安萬侶墓誌(複製)│『日本書紀』(八岐大蛇退治(神代上)│天孫降臨(神代下)│王仁渡来(応神天皇紀)│呉への使節派遣(雄略天皇紀))
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-
古代
東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
5603. 加藤 和俊 刻書瓦「九々八十一」│木簡「九九」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-
古代
東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
5604. 加藤 和俊│犬飼 隆 『古事記』
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-
古代
東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
5605. 加藤 謙 四隅突出型の墓
刊行年:1993/02
データ:『考古学の世界-
古代
を拡大する』 4 ぎょうせい
5606. 加藤 謙吉 渡来の人びと|応神王朝の衰亡
刊行年:1988/02
データ:『
古代
を考える 雄略天皇とその時代』 吉川弘文館
5607. 加藤 謙吉 「野中古市人」に関する一考察
刊行年:1997/12
データ:『日本
古代
中世の政治と文化』 吉川弘文館
5608. 加藤 謙吉 初期の藤原氏と渡来人の交流
刊行年:2002/05
データ:『日本
古代
中世の政治と宗教』 吉川弘文館
5609. 加藤 晋平 東アジアにおける農耕の起源と発達
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本
古代
史講座』 1 学生社
5610. 加藤 晋平 日本海における靺鞨文化の痕跡
刊行年:1985/10
データ:『
古代
日本海文化の源流と発達』 大和書房
5611. 加藤 友康 貢納と運搬
刊行年:2005/12
データ:『列島の
古代
史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店 勘会
5612. 加藤 博文 考古学文化とエスニシィティ
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-
古代
と中世-』 塙書房 付編 オホーツク文化
5613. 笠井 倭人 日本文献に見える初期百済史料
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本
古代
史講座』 3 学生社
5614. 樫村 愛子 『源氏物語』における女性性について
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性
古代
から中世へ』 吉川弘文館
5615. 明石 一紀 家令の基礎的性格について.-中国の「府」と日本の「家」
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性
古代
から中世へ』 吉川弘文館
5616. 川向 聖子 山田町房の沢古墳群分布調査の成果.-残存する古墳の確認調査
刊行年:2005/02
データ:『
古代
閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と
古代
鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 残存する古墳群|房の沢古墳最大級の古墳
5617. 佐々木 清文 三陸地方の鉄生産
刊行年:2005/02
データ:『
古代
閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と
古代
鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 鉄製炉|鉄滓|鍛冶工房
5618. 佐藤 良和 山田町房の沢古墳の調査結果.-古墳群からみる蝦夷社会の一面
刊行年:2005/02
データ:『
古代
閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と
古代
鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 埋葬形態|葬送儀礼|末期古墳|共同体|集団領域|海夷
5619. 青木 周平 ヤマトタケル
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社
古代
史を彩る人物群像1
5620. 木村 佳織 東三条殿
刊行年:2004/10
データ:土車 110
古代
学協会 平安京を歩く(10)