日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[5601-5620]
5500
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5601. 勝俣 鎭夫 遠州浜名神戸大福寺領注進状案について.-戦国大名今川
氏
検地の一事例
刊行年:1975/01
データ:日本歴史 320 吉川弘文館
5602. 笹川 尚紀 皇極朝の阿倍
氏
.-乙巳の変の歴史的前提
刊行年:2004/01
データ:史林 87-1 史学研究会
5603. 笹川 進二郎 凡河内直
氏
の成立について.-丁未の役と難波津との関連で
刊行年:1988/12
データ:立命館文学 509 立命館大学人文学会
5604. 佐々木 紀一 『清音寺蔵本佐竹并諸家系図』所収石川
氏
系図二種について
刊行年:2000/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 35 山形県立米沢女子短期大学
5605. 佐々木 紀一 系図と家記.-伊予河野
氏
の例から(上)(下)
刊行年:2010/10|11
データ:国語国文 79-10|11 中央図書出版社
5606. 佐々木 紀一 寒河江系『大江
氏
系図』の成立と史料的価値について(上)(下)
刊行年:2014/03|2015/03
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 41|42 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
5607. 佐々木 銀弥 越後上杉
氏
の都市法.-謙信・景勝の都市法をめぐって
刊行年:1990/02
データ:中央大学文学部紀要史学科 35 中央大学文学部 日本中世の都市と法
5608. 佐々木 高明 追悼・大林太良
氏
日本文化起源論の偉大な先達を失う
刊行年:2002/01
データ:東方学 103 東方学会 追悼
5609. 清水 久夫 南北朝内乱期の武士団.-大隅国禰寝
氏
を中心として
刊行年:1974/12
データ:法政史論 2 法政史論編集委員会
5610. 清水 久夫 東国御家人熊谷
氏
の西国移住について.-安芸国三入庄を中心として
刊行年:1977/03
データ:法政史論 4 法政大学大学院日本史学 研究ノート
5611. 志水 義夫 古事記と当麻真人
氏
.-和銅四年古事記撰録の下詔をめぐって
刊行年:1989/03
データ:国文学 言語と文芸 104 桜楓社
5612. 清水 亮 鎌倉末期武士団における惣領制の変容過程.-肥後国相良
氏
を中心に
刊行年:1997/10
データ:年報三田中世史研究 4 三田中世史研究会
5613. 清水 亮 了珍房妙幹と鎌倉末・南北朝期の常陸国長岡
氏
刊行年:2005/02
データ:茨城県史研究 89 茨城県立歴史館
5614. 清水 亮 鎌倉幕府の九州支配と薩摩平
氏
.-幕府成立期の動向を軸に
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 諸国の武士団
5615. 下出 積與 笠原一男著「一向一揆」,渡辺保「源
氏
と平
氏
」
刊行年:1955/12
データ:日本史の研究 11 山川出版社
5616. 下出 積與 再び伊勢神宮式年遷宮の起源について.-田中卓
氏
の批判に答う
刊行年:1956/11
データ:金沢大学法文学部論集哲学史学篇 4 金沢大学法文学部
5617. 下出 積與 仏教界のライバル-最澄と空海|武士の源流-源
氏
と平
氏
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社
5618. 嶋影 壮憲 大館市粕田遺跡の五所川原産須恵器について.-奥山潤
氏
収集資料の紹介
刊行年:2010/03
データ:青森県考古学 18 青森県考古学会 資料紹介
5619. 島田 和彌 『古語拾遺』の鳥見山祭祀.-忌部
氏
の職掌とその来歴
刊行年:2004/08
データ:国学院雑誌 105-8 国学院大学総合企画部広報課
5620. 島田 隆 日本の村落共同体史について.-木村礎
氏
の所説を中心として
刊行年:1984/03
データ:国学院大学紀要 22 国学院大学