日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5621-5640]
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5621. 上川 通夫 古代国家の寺院配置
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と仏教)
5622. 亀井・ダイチ 利永子 Sailing Between Two Seas.-A Discussion of Recent Japanese Writing on the Integration of Literature and History
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3 明治大学日本古代学
教育
・研究センター 原文は英語。訳題「歴史研究として文学を「読む」-方法論に関する一考察」
5623. 金子 裕之 コメント3
刊行年:2009/01
データ:『都城制研究』 2 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
5624. 金澤 典子 『浜松中納言物語』の想像力.-「唐土」創出のための知の源泉を探る
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学
教育
・研究センター 古代学研究の新たな展開 文学空間|菅原孝標女|白居易|日本漢詩|平安後期物語|遣唐使|更級日記
5625. 片山 章雄 トゥルファン古墓の空間と絵画資料と文書
刊行年:2006/03
データ:環東アジア研究センター年報 1 新潟大学コアステーション人文社会・
教育
科学系位置環東アジア研究センター 報告2
5626. 宍戸 香美 八世紀の京内宅地と京職
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と条坊)
5627. 佐藤 信 古代国家と烽制
刊行年:1996/09
データ:『シンポジウム古代国家とのろし-宇都宮市飛山城跡発見の烽跡をめぐって-』 シンポジウム古代国家とのろし実行委員会|宇都宮市
教育
委員会 烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム
5628. 佐藤 亜聖 平城京の条坊制.-その実態と展開
刊行年:2007/11
データ:『都城制研究』 1 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点 シンポジウム古代都市と条坊制
5629. 酒寄 雅志 朝鮮半島の烽燧
刊行年:1996/09
データ:『シンポジウム古代国家とのろし-宇都宮市飛山城跡発見の烽跡をめぐって-』 シンポジウム古代国家とのろし実行委員会|宇都宮市
教育
委員会 烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム
5630. 斉藤 恵美 古代都市における仏教と天皇霊について
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と仏教)
5631. 今平 利幸 飛山城跡発掘調査概要-古代烽跡を中心に|「烽家」墨書土器について
刊行年:1996/09
データ:『シンポジウム古代国家とのろし-宇都宮市飛山城跡発見の烽跡をめぐって-』 シンポジウム古代国家とのろし実行委員会|宇都宮市
教育
委員会 烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム
5632. 井上 和人 平城京左京南辺特殊地区を考える.-下三橋遺跡の調査の成果を分析するにあたっての疑問点・留意点
刊行年:2009/03
データ:『都城制研究』 3 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
5633. 伊藤 雅文 加賀・能登の弥生墳墓から前方後円墳へ
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市
教育
委員会 フォーラム 報告 テーマ『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ(北陸地域の弥生時代末から古墳時代の墳墓の状況)
5634. 市 大樹 木簡
刊行年:2006/03
データ:『酒船石遺跡発掘調査報告書-付、飛鳥東垣内遺跡・飛鳥宮ノ下遺跡』 明日香村|明日香村
教育
委員会文化財課 飛鳥藤原木簡の研究
5635. 阿部 猛 条里制に関する中世人の知識
刊行年:1955/01
データ:日本歴史 80 実教出版 歴史と歴史
教育
∥歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)∥歴史学と歴史
教育
-歴史を彷徨う
5636. 阿部 猛 法成寺の孔雀
刊行年:1955/04
データ:日本歴史 83 実教出版 歴史手帖 中世日本荘園史の研究|歴史と歴史
教育
|万葉びとの生活
5637. 阿部 猛 二つの遺言状
刊行年:1957/03
データ:楓(東洋英和女学院校友会誌) 復刊1 歴史と歴史
教育
∥歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)∥歴史学と歴史
教育
-歴史を彷徨う
5638. 阿部 猛 湯屋
刊行年:1970/07
データ:日本歴史 266 吉川弘文館 歴史手帖 歴史と歴史
教育
∥歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)∥歴史学と歴史
教育
-歴史を彷徨う
5639. 今泉 隆雄 コメント1
刊行年:2009/01
データ:『都城制研究』 2 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
5640. 大野 英子 越中の四隅突出型墳丘墓
刊行年:2007/10
データ:『四隅突出型墳丘を探る~首長と地域社会~』 富山市
教育
委員会 フォーラム 報告 テーマ『四隅突出型墳丘を探る~首長と地域社会~』(各地域の四隅突出型墳丘墓の状況)