日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5621-5640]
5520
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5621. 笹谷 良造 海人部と古代地名と
刊行年:1967/11
データ:『奈良
文化
論叢』 堀井先生停年退官記念会
5622. 児玉 作左衛門 外国文献に現はれたる初期の北海道
刊行年:1942/02
データ:『北海道
文化
史考』 日本放送出版協会 アンジェリス|ラッコ
5623. 児玉 マリ アイヌのいれずみ〈北海道地方〉
刊行年:1985/05
データ:『日本民俗
文化
大系』 13 小学館 山の技術と民俗
5624. 後藤 明 仙台湾・三陸周辺の漁撈民俗
刊行年:1991/09
データ:『海と列島
文化
』 7 小学館 黒潮と漁撈習俗
5625. 後藤 寿一 石器
刊行年:1933/06
データ:『北海道原始
文化
聚英』 犀川会 北海道先史時代考1
5626. 坂本 太郎 日本歴史と聖徳太子
刊行年:1951/05
データ:『聖徳太子と日本
文化
』 平楽寺書店
5627. 坂本 太郎 考古学への期待
刊行年:1956/07
データ:図説日本
文化
史大系月報 2 小学館 坂本太郎著作集11歴史と人物
5628. 坂口 勉 「今昔物語集」研究の一視点.-説話の語りと編纂の動機をめぐって
刊行年:1980/05
データ:『日本
文化
史研究』 笠間書院
5629. 坂本 和俊 陸奥国色麻郡と播磨国飾磨郡.-佐伯部設置時期をめぐって
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域
文化
』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
5630. 佐伯 弘次 対馬宗家文書の中世史料
刊行年:2000/03
データ:九州
文化
史研究所紀要 44
5631. 酒井 龍一 農具(磨製石庖丁)
刊行年:1985/10
データ:『弥生
文化
の研究』 5 雄山閣出版
5632. 斉藤 孝 江州狛坂寺址大磨崖仏私見.-我国奈良時代と統一新羅の石仏
刊行年:1973/01
データ:『東西
文化
史論叢』 原弘二郎先生古稀記念会 日本古代と唐風美術
5633. 斉藤 孝 神門に祀られるいわゆる「随身像」について
刊行年:1976/01
データ:『日本
文化
史論叢』 柴田實先生古稀記念会
5634. 斉藤 孝 鳥羽の文字
刊行年:1978/09
データ:日本の中の朝鮮
文化
39
5635. 斉藤 孝 日本古代三金堂制伽藍淵源試論.-ことに中国石窟寺院との関連
刊行年:1987/03
データ:『
文化
史論叢』 上 創元社
5636. 斎藤 忠 装飾古墳
刊行年:1954/05
データ:『筑紫の
文化
』
5637. 斎藤 忠 編集後記
刊行年:1956/07
データ:図説日本
文化
史大系月報 2 小学館
5638. 斉藤 利男 古代・中世 みちのくの歴史(十三湊と安藤氏|根城南部氏|浪岡城)
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統
文化
』 4 小学館
5639. 斎木 勝 南関東地方の弥生土器(宮ノ台式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生
文化
の研究』 4 雄山閣出版
5640. 小南 淳子 「兵主神」成立に関する諸問題
刊行年:1987/03
データ:『
文化
史論叢』 上 創元社