日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[5641-5660]
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5641. 大曾根 章介 『本朝文粋』の
世界
|藤原明衡と大江匡房|往生伝・法華験記
刊行年:1976/07
データ:『中古の文学』 有斐閣
5642. 大内 文雄 『法苑珠林』.-中国のものとなった仏教の
世界
刊行年:1998/03
データ:しにか 9-3 大修館書店
5643. 大艸 啓 草野顕之著『親鸞の伝記-『御伝鈔』の
世界
』
刊行年:2011/11
データ:歴史の広場 14 大谷大学日本史の会
5644. 及川 亘 国立歴史民俗博物館編『歴博フォーラム 中世商人の
世界
』日本エディタースクール出版部,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5645. 応地 利明 日本図と
世界
図.-絵地図に描かれた中世日本の異域
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会 雁道|羅刹国
5646. 榎森 進 北方
世界
との交流から見えるもの.-松前氏と南部氏の交流を素材に
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社
5647. 遠藤 珠紀 佐藤厚子著『中世の国家儀式-『建武年中行事』の
世界
』
刊行年:2006/02
データ:史学雑誌 115-2 山川出版社 新刊紹介
5648. 江上 波夫|三上 次男∥松本 清張(司会) 東アジア
世界
から見た古代日本
刊行年:1972/08
データ:中央公論歴史と人物 2-8 中央公論社 シンポジウム
5649. 江口 洌 越中五賦の
世界
.-「賦」作成の目的と動機、及びその文体意識
刊行年:1993/04
データ:上代文学 70 上代文学会
5650. 江藤 淳
世界
史のなかの日本史.-「日本史探訪」の刊行に寄せて
刊行年:1973/05
データ:『日本史探訪』 7 角川書店
5651. 榎本 淳一 李成市著『東アジア文化圏の形成』(
世界
史リブレット7)
刊行年:2001/06
データ:唐代史研究 4 唐代史研究会
5652. 海老澤 衷 佐藤信・五味文彦編『土地と在地の
世界
をさぐる-古代から中世へ-』
刊行年:1997/06
データ:歴史と地理 502 山川出版社
5653. 梅村 坦 間野英二著「中央アジアの歴史-草原とオアシスの
世界
」(新書東洋史8)
刊行年:1977/12
データ:史学雑誌 86-12 山川出版社 書評
5654. 有働 智奘 古代日本の
世界
観.-蒼生と神祇の関係を中心として
刊行年:2011/10
データ:神道宗教 224 神道宗教学会 研究発表 第一部会
5655. 魚住 和晃 「折り紙つき」から科学へ.-筆跡鑑定の
世界
(二)
刊行年:2009/11
データ:図書 729 岩波書店
5656. 魚住 昌良
世界
史のなかの税(農民の貢納・都市民の申告納税-西欧中世)
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社
5657. 宇田川 洋 もう一つの日本列島史|オホーツク「クマ祀り」の
世界
|オホーツク人のゆくえ
刊行年:2002/05
データ:『北の異界 古代オホーツクと氷民文化』 東京大学出版会 オホーツク氷民文化
5658. 上野 祥史 『古代江南の考古学 倭の五王時代の江南
世界
』
刊行年:2005/10
データ:考古学ジャーナル 535 ニューサイエンス社 新刊案内
5659. 上田 設夫 考訂今昔物語の説話
世界
.-井沢蟠竜の説話享受をめぐって
刊行年:1991/12
データ:国語国文 60-12 中央図書出版社 古代説話の論
5660. 山田 純 『播磨国風土記』の歴史叙述.-叙述形式が誘引する
世界
刊行年:2005/03
データ:文化継承学論集 1 明治大学大学院文学研究科