日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5641-5660]
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5641. 北井 利幸 クローズアップ 纒向遺跡と箸墓古墳(百舌古墳群|古市古墳群|五色塚古墳群|吉野ヶ里遺跡|埼玉古墳群|チブサン古墳)
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング
古代
遺跡ガイドⅠ
5642. 岸 俊男 都城と律令国家
刊行年:1975/10
データ:『岩波講座日本歴史』 2 岩波書店 日本
古代
宮都の研究
5643. 岸 俊男|竹内 理三|井関 弘太郎|影山 剛|和島 誠一|大西 青二 開発と遺跡(上)~(下).-福井県道守荘をめぐって
刊行年:1967/03/06-08
データ:中部日本新聞 対談日本
古代
史-
古代
から中世へ
5644. 神田 典城 神話の構造
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂
古代
物語の構造
5645. 川副 武胤 古事記の成立
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ 日本
古代
王朝の思想と文化
5646. 川口 勝康 論点 「日本」「天皇」号.-「日本」国号と「天皇」称号の起源と成立過程
刊行年:2001/01
データ:別冊歴史読本 26-2 新人物往来社 論点 日本
古代
史の現在形
5647. 嘉味田 宗栄 詩の発生.-神託から詩へ
刊行年:1980/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 45-2 至文堂
5648. 神柱 靖彦 前方後円墳研究のあゆみ
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立
古代
出雲歴史博物館 コラム
5649. 門脇 禎二 日本海の地域史
刊行年:1983/03
データ:歴史公論 9-3 雄山閣出版 日本海域の
古代
史
5650. 高 慶秀 韓国の土馬と鉄馬
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 遺物と
古代
祭祀
5651. 小嶋 菜温子 源氏物語の構造.-浮舟とかぐや姫
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂
古代
物語の構造
5652. 桜井 好朗 王権と神仏習合
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂
古代
に見る神仏習合
5653. 志水 正司 上代尚侍の一考察
刊行年:1963/09
データ:史学 36-9 三田史学会 日本
古代
史の検証
5654. 島田 祐悦 元慶の乱(元慶の乱と集落の急増)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編
古代
編
5655. 篠川 賢 継体天皇と筑紫君磐井
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社
古代
史17の争点12 王朝交替論
5656. 篠原 祐一 地方官衙と祭祀
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 官衙と山川の
古代
祭祀
5657. 篠原 祐一 日光男体山
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 仏教関連の
古代
祭祀
5658. 柴田 博子|中野 和浩|東 憲章 日向国出土の墨書土器
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県
古代
日向国の諸問題 特論二
5659. 志田 延義 詩型と様式
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂
古代
歌謡の方法
5660. 塩澤 寛樹|吉田 辰夫 群像と巨像|国分寺の本尊は?
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県
古代
房総の文学と美術コラム