日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5641-5660]
5540
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5641. 寺内 浩 愛媛県久万高原町岩屋寺こけら経・笹塔婆について
刊行年:2016/02
データ:愛媛大学法文学部
論集
(人文学科編) 40 愛媛大学法文学部
5642. 角田 文衞 頼朝と義経
刊行年:1979/12
データ:『
論集
日本人の生活と信仰』 同朋舎出版 王朝の残映
5643. 辻本 和美 地方における仏教受容の一側面.-郡司層と寺院建立について
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5644. 辻本 和美 6世紀後半の土器組成からみた石本遺跡
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 私市円山古墳と丹波の古墳文化
5645. 辻本 和美 南山背の古代寺院と瓦積基壇
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 歴史時代
5646. 辻本 和美 黄文の寺と瓦.-平川廃寺丸瓦F型形式をめぐって
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
5647. 津田 信勝 平安中期の農民闘争再論.-特に「武力組織」を中心として
刊行年:1974/11
データ:『東北の考古・歴史
論集
』 宝文堂
5648. 津田 博幸編 諸説集成祝詞語彙
刊行年:1990/08
データ:『
論集
・神と天皇』 古代土曜会
5649. 筒井 崇史 靫形埴輪の変遷について.-実用靫との比較検討を通じて
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古墳時代
5650. 筒井 崇史 丹後地域における奈良時代須恵器について.-窯跡出土資料からみた須恵器の変遷
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
5651. 筒井 崇史 飛鳥時代須恵器杯Hの地域性について
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター であいと交流
5652. 堤 和博 『蜻蛉日記』上巻の最初の引歌表現.-いかにして網代の氷魚にこと問はむ
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学研究
論集
』 1 和泉書院
5653. 堤 和博 「臥待月」意義考.-「臥待月」は十九日の月か
刊行年:1999/03
データ:『古代中世文学研究
論集
』 2 和泉書院
5654. 堤 和博 瓜を詠み込む歌
刊行年:2001/01
データ:『古代中世文学研究
論集
』 3 和泉書院
5655. 堤 圭三郎 京都府北部の古墳概観
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5656. 堤 圭三郎 志高・私市・篠・上人ヶ平
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 考古学・歴史学と文化財
5657. 都出 比呂志 日本の考古学この10年
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 考古学・歴史学と文化財 前方後円墳の出現
5658. 塚口 義信 茨田氏と大和川
刊行年:1997/10
データ:『河内古文化研究
論集
』 和泉書院
5659. 辻 秀人 栄山江流域の前方後円墳と倭国周縁域の前方後円墳
刊行年:2007/03
データ:東北学院大学
論集
(歴史と文化) 42 東北学院大学学術研究会
5660. 辻 秀人|鹿野 恵美|佐々木 拓哉|成田 優|服部 芳治|松本 尚也|森田 彩加|横田 竜巳|佐藤 香織|星野 剛史 福島県喜多方市灰塚山古墳第1次発掘調査報告
刊行年:2012/01
データ:東北学院大学
論集
(歴史と文化) 48 東北学院大学学術研究会