日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5661-5680]
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5661. 篠原 昭二 紫式部日記の成立.-記録の方法について
刊行年:1969/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構④(秋山虔編)
5662. 篠原 昭二 『今昔物語』の源信僧都の母の尼
刊行年:1969/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-14 学燈社
5663. 篠原 昭二 平安貴族文学の外縁
刊行年:1975/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-7 学燈社
5664. 篠原 昭二 「菅家後集」「大鏡」の菅原道真|菅原孝標女 「更級日記」の作者
刊行年:1975/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-15 学燈社 国内の旅-流離の旅|上京の旅,帰郷の旅
5665. 篠原 昭二 清水堂と革堂.-貴賤の交差点
刊行年:1976/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 21-7 学燈社
5666. 芝野 真理子 藤原登子.-村上帝の愛を受けて
刊行年:1980/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-13 学燈社 後宮を彩る女たち
5667. 渋谷 孝 蜻蛉日記.-物詣
刊行年:1981/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 26-1 学燈社 作品形成の契機
5668. 繁田 信一 呪文を唱える平安貴族.-呪術者を必要としない呪術
刊行年:2005/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 50-4 学燈社
5669. 志田 延義 歌謡
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 全般的なもの
5670. 志田 延義 歌謡の形態
刊行年:1975/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-10 学燈社
5671. 志立 正知 『平家物語』の表現と〈平家物語〉.-中世における享受という視点を中心に
刊行年:2007/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-15 学燈社
5672. 佐山 済 平安朝歌人の生活と思想.-六歌仙時代を中心に
刊行年:1965/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 10-1 学燈社
5673. 塩谷 香織 防人歌
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-13 学燈社
5674. 佐藤 信 京内庭園遺構と松林苑
刊行年:1982/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 27-5 学燈社 遺跡研究の現段階から 日本古代の宮都と木簡
5675. 佐藤 信 木簡・金石文
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-13 学燈社 日本古代の宮都と木簡
5676. 佐藤 信 文字資料学の現在
刊行年:1990/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 35-5 学燈社 歴史学の現在に学ぶ
5677. 佐藤 信 鬼頭清明著『古代宮都の日々』
刊行年:1993/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 38-5 学燈社 書評
5678. 佐藤 正英 スサノヲの清明心
刊行年:1988/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 33-8 学燈社 日本神話論への提起
5679. 佐藤 雅代 古今集のレトリック.-結句の末尾表現にみられる「らむ」をめぐって
刊行年:2004/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 49-12 学燈社 古今和歌集
5680. 佐藤 勝 滝口入道.-高山樗牛「滝口入道」
刊行年:1974/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 19-4 学燈社