日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5661-5680]
5560
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5661. 吉村 武彦 主催者あいさつ②
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県教育委員会
5662. 李 基東 新羅・高麗交替期の韓国と
平安
京
刊行年:1994/11
データ:『
平安
京から京都へ』 小学館
平安
神宮創建百年・時代祭百年記念国際シンポジウム
平安
京と東アジア 提論
5663. 林 嵐 古代東アジアにおける楽制・楽書と源氏物語
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と伝承)
5664. 和田 英松 栄華物語研究
刊行年:1928/09
データ:『日本文学講座』 19 新潮社 講座-
平安
朝時代∥合冊本5
平安
時代下編 栄花物語 歴史物語Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
5665. 渡邊 誠 十二世紀の日宋貿易と山門・八幡・院御厩
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 交易と流通
平安
時代貿易管理制度史の研究
5666. 綿貫 友子 海上・水上の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村
5667. 橋本 義彦 橋本義彦『藤原頼長』吉川弘文館,1964(増補版,1988)|橋本義彦『
平安
貴族社会の研究』吉川弘文館,1976|橋本義彦『
平安
貴族』平凡社,1986|橋本義彦『源通親』吉川弘文館,1992|橋本義彦『
平安
の宮廷と貴族』吉川弘文館,1996|橋本義彦『正倉院の歴史』吉川弘文館,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5668. 青木 敦 末法世前夜の文学-
平安
中期の仏教説話における「念仏往生譚」の様相- (2)
刊行年:1991/01
データ:跡見学園女子短期大学部紀要 27
5669. 木村 高 津軽地方における
平安
時代の住居跡.-附属する掘立柱建物と外周溝の機能について
刊行年:2000/08
データ:考古学ジャーナル 462 ニュー・サイエンス社
5670. 胡 潔
平安
貴族の正妻制とその実態.-正妻の呼称の「北の方」の成立と使用を通じて
刊行年:1997/01
データ:国文 86 お茶の水女子大学国語国文学会
5671. 栗村 知弘 東と西の文化融合地域-森ヶ沢遺跡・長根遺跡|
平安
時代の遺跡と石帯-表館遺跡
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代
5672. 栗本 徳子
平安
時代の宮中真言院と五大尊・十二天画像.-大治2年画像焼失以前を中心に
刊行年:1985/11
データ:文化史学 41 文化史学会(同志社大学文学部内)
5673. 黒板 伸夫
平安
時代における親王任官への一考察.-官職秘抄(鈔)・職原抄(鈔)を手がかりとして
刊行年:1971/03
データ:『塙保己一記念論文集』 温故学会 摂関時代史論集
5674. 黒板 伸夫|永井 路子|秋山 虔|東 隆眞∥倉本 一宏(司会・編集)
平安
時代の文学と仏教
刊行年:2001/03
データ:日本文化研究 3 駒沢女子大学日本文化研究所 第1回シンポジウム
5675. 久米 雅雄 「紀伊国造印」の資料批判.-「印学」より見たる
平安
時代制作・律令官印説の検討
刊行年:1995/09
データ:古代学評論 4 古代を考える会
5676. 清田 美季 奈良・
平安
時代の寺院政策と天皇.-壇越としての天皇と官家功徳分封物
刊行年:2011/12
データ:南都仏教 96 東大寺図書館
5677. 桐原 健|宮下 健司 甲信(学史展望|先土器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代|奈良・
平安
時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
5678. 金 天鶴
平安
時代における東大寺・薬師寺の華厳学の相違.-東大寺所蔵の未紹介写本『五経章中巻種子義私記』を通じて
刊行年:2005/12
データ:南都仏教 86 東大寺図書館
5679. 岸岡 貴英 京都北部の
平安
時代の須恵器生産.-峰山町名地谷窯跡・名地谷遺跡の検討より
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
5680. 河北 騰 栄花物語と四鏡|水鏡と愚管抄の関連|
平安
文学の虚構と史実-花山帝出家事件を例に
刊行年:1998/02
データ:『歴史物語と古記録』 おうふう