日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[5681-5700]
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5681. 今泉 淑夫 「木毬」について
刊行年:1999/11
データ:本郷 24 吉川弘文館 「日本
仏教
史辞典」刊行によせて
5682. 入間田 宣夫 都市平泉研究の問題点
刊行年:2010/03
データ:学習院史学 48 学習院大学史学会 講演 平泉の政治と
仏教
5683. 入間田 宣夫 中尊寺供養願文の偽作説について
刊行年:2013/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 12 東北芸術工科大学東北文化研究センター 平泉の政治と
仏教
5684. 岩井 大慧 広法事讃を通じて再び聖武天皇宸翰浄土詩を論ず
刊行年:1934/01
データ:東洋学報 21-2 東洋文庫 日支
仏教
史論攷(東洋文庫,1957)
5685. 落合 義明 都市鎌倉の寺社修造事業
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と
仏教
5686. 奥田 慈應 聖徳太子の仏舎利信仰と四天王寺伽藍様式
刊行年:1964/08
データ:『聖徳太子研究』 平楽寺書店
5687. 奥富 敬之 北条氏と東国武士
刊行年:1976/07
データ:歴史公論 2-7 雄山閣出版 鎌倉武士-合戦と陰謀
5688. 岡部 伊都子 招提のこころ.-深い気品
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
5689. 岡田 芳朗 中国の学術・思想の伝来.-易・暦・医ほか
刊行年:1986/09
データ:『海外視点・日本の歴史』 3 ぎょうせい
5690. 岡田 芳朗 『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』の成立
刊行年:1989/04
データ:『古代史論集』 3 名著出版
5691. 大脇 潔 七堂伽藍の建設|山田寺の発掘|頭塔の発掘
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社 花開く列島の
仏教
5692. 大屋 徳城 聖徳太子に対する後世の崇拝と信仰
刊行年:1920/04
データ:臨済大学学報 4 日本
仏教
史の研究2|著作集3
5693. 大山 公淳 本地垂迹説の成立
刊行年:1944/
データ:『神仏交渉史』 高野山大学出版部 論集日本
仏教
史3
5694. 追塩 千尋 源平争乱のなかで生きた僧侶たち.-重源・慈円・栄西・法然
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 名僧たちの軌跡
5695. 横超 慧日 聖徳太子と法華経
刊行年:1964/08
データ:『聖徳太子研究』 平楽寺書店
5696. 榎本 淳一 日本古代における仏典の将来について
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615 日本史研究会
5697. 梅原 猛 藤原宮子=「海人の娘」の伝承
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
5698. 宇佐美 正利 沙弥満誓|郡司と寺院建立
刊行年:1984/07
データ:歴史公論 10-7 雄山閣出版
5699. 牛山 佳幸 田村麻呂伝説と清水寺信仰.-とくに信濃における成立時期とその背景
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と
仏教
5700. 上村 和直 瓦製塔の性格
刊行年:1991/02
データ:季刊考古学 34 雄山閣出版 土で造られた塔婆