日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5681-5700]
5580
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5681. 古藤 真平 第1研究室
刊行年:2003/07
データ:土車 105
古代
学協会 研究室だより
5682. 古藤 真平 平安時代の大学
刊行年:2005/01
データ:土車 111
古代
学協会 平安京を歩く(11)
5683. 古藤 真平 前書|序説|秀才・進士両課試制度の沿革、文章科・紀伝道の学科制度・教科内容の沿革|秀才・進士の課試の実施に関する記事の集成|文章生に関する記事の集成
刊行年:2016/03
データ:『紀伝道研究史料集-文武朝~光孝朝-』
古代
学協会
5684. 後藤 守一 古墳の編年研究
刊行年:1958/03
データ:『古墳とその時代』 1 朝倉書店
5685. 坂本 太郎 序
刊行年:1958/03
データ:『古墳とその時代』 1 朝倉書店
5686. 坂本 太郎 聖徳太子と飛鳥時代の文化(五・六世紀の政治情勢|推古天皇の即位と聖徳太子の摂政|聖徳太子の事業|推古天皇の晩年と舒明朝|飛鳥時代の文化)|大化改新と壬申の乱(大化改新の原因|大化改新の経過|新政の停滞と百済救援の役|天智天皇の立場|壬申の乱)|律令制定と白鳳文化(天武天皇と飛鳥浄御原律令|持統・文武両天皇の政治|大宝律令の制定|白鳳文化)|律令政治の発展(平城遷都|貨幣鋳造|地方制度の改定|農民の動揺と政府の対策|学問奨励と歴史地誌の編集)|天平の政治と文化(政治勢力の推移|仏教政治の発展|遷都の迷い|仏教政治の完成|財政と民政|外交の新事態|学問の隆昌|芸術の盛況)|仏教政治と儒教政治(仲麻呂政権と儒教政治|道鏡政権の推移|仏教政治の爛熱|律令政治の復活)
刊行年:1960/02
データ:『日本全史』 2 東京大学出版会 坂本太郎著作集1
古代
の日本
5687. 坂本 範基 朱雀大路とその周辺
刊行年:2004/07
データ:土車 109
古代
学協会 平安京を歩く(9)
5688. 坂元 義種 倭の五王.-中国正史外国伝の研究から見た
刊行年:1976/02
データ:歴史公論 2-2 雄山閣出版
古代
東アジアの日本と朝鮮
5689. 阪下 圭八 聖婚・歌垣・国見
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂
古代
歌謡の世界
5690. 坂本 和俊 峠と坂の祭り.-神坂峠と狢山
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 官衙と山川の
古代
祭祀
5691. 西條 勉 文字出土資料とことば.-奈尓波ツ尓作久矢己乃波奈
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 45-10 学燈社
古代
空間とことば
5692. 斎藤 忠 蝦夷の文化とアイヌの文化
刊行年:1956/05
データ:『蝦夷』 朝倉書店
5693. 斎藤 忠 国造に関する考古学上よりの一試論
刊行年:1958/04
データ:『古墳とその時代』 2 朝倉書店
5694. 斎藤 忠 「常陸国風土記」の中にあらわれた貝塚の話
刊行年:1968/11
データ:茨城県史料付録 3
古代
編
古代
史と考古学
5695. 斎藤 忠 飛鳥の地に想う
刊行年:1976/01
データ:歴史手帖 4-1 名著出版
古代
史と考古学
5696. 小峯 和明 大鏡の構造.-〈院政の陰画〉としての花山院
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂
古代
物語の構造
5697. 小峯 和明 和歌説話の位相
刊行年:2007/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-3 至文堂
古代
の和歌説話
5698. 小森 昭雄 三八年戦争と出羽国
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編
古代
編
5699. 加藤 謙吉 蘇我馬子
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社
古代
史を彩る人物群像6
5700. 加藤 孝 考古学上の考察
刊行年:1969/07
データ:庄内考古学 9 庄内考古学研究会
古代
鼠ケ関址調査報告