日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5701-5720]
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5701. 門屋 温 御霊会と神仏習合
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂
古代
に見る神仏習合
5702. 青山 茂 遺跡の宝庫 万葉のふるさとを歩く.-飛鳥めぐりのコースと宮跡・石造物にまつわる謎
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社
5703. 赤坂 憲雄 東北学
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社
古代
史の新潮流1
5704. 赤塚 次郎 狗奴国の研究
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社
古代
史17の争点5
5705. 担当者一同(編集:佐藤 智生) 土師器|遺構の概要と基礎的事項(
古代
)|住居の形態(
古代
)|住居の規模(
古代
)|カマドの構造と分類|遺構の変遷
刊行年:2007/03
データ:『赤平(2)遺跡・赤平(3)遺跡-東北新幹線建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 第一分冊 青森県教育委員会 分析
5706. 小寺 律 『北陸
古代
手工業生産史の研究』 富山大学人文学部考古学研究室編・発行①『越中上末窯』|北陸
古代
手工業生産史研究会編・発行②『北陸の
古代
手工業生産』
刊行年:1990/04
データ:史学雑誌 99-4 山川出版社 新刊紹介
5707. 青木 紀元 日本
古代
の罪と大祓|
古代
詩の発想-東歌の序詞|若狭彦神社秘蔵『詔戸次第』訓解
刊行年:1985/07
データ:『祝詞古伝承の研究』 国書刊行会
5708. 青木 正次 前
古代
研究(1)地名説話-
古代
自然〈制度〉表現(ものがたり).-『豊後国風土記』・「餅の的」
刊行年:1987/09
データ:藤女子大学国文学雑誌 39 藤女子大学・藤女子短期大学国語国文学会
5709. 木村 茂光
古代
武蔵国における開発について.-梶原勝氏「多摩川中流域における
古代
の水田開発」によせて
刊行年:1992/05
データ:あるく中世 2 あるく中世の会
5710. 熊谷 公男
古代
史からみた「柳の御所」跡.-
古代
城柵との比較を中心として
刊行年:1992/10
データ:歴史手帖 20-10 名著出版
5711. 工藤 雅樹 工藤雅樹『蝦夷と東北
古代
史』吉川弘文館,1998|工藤雅樹『
古代
蝦夷の考古学』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5712. 清田 倫子 悠遠にして身近かなるもの.-
古代
の装身具(斎藤忠著)、
古代
人の化粧と装身具(原田淑人著)について
刊行年:1964/03
データ:風俗 3-4 日本風俗史学会
5713. 金 恩淑 田村晃一・鈴木靖民編『アジアからみた
古代
日本』《新版 日本の
古代
》2(角川書店|1992)
刊行年:1995/09
データ:日本歴史研究 2 日本歴史研究会 ハングル
5714. 木本 元治 原始時代の保原地方|古墳時代の保原地方(国造の設置〈
古代
の集落〉)|律令制と保原地方(
古代
の信仰)
刊行年:1987/02
データ:『保原町史』 1 保原町
5715. 北畠 教爾 出羽国の起源と
古代
出羽人の生活-
古代
(開拓の進展と宗教|立石寺と慈恩寺)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編
5716. 岸 俊男 吉田晶著『日本
古代
社会構成史論』・原島礼二著『日本
古代
社会の基礎構造』
刊行年:1968/09/16
データ:週刊読書人 読書人
5717. 河南 晃 支那史書から観た日本
古代
史(上)|支那史書から見た日本
古代
史(中)
刊行年:1946/07|1947/01
データ:日本歴史 2|5 日本歴史社
5718. 神崎 勝
古代
の生産遺跡(採鉱の遺跡|製錬の遺跡|製錬施設の復元|
古代
における銅素材の規格)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 金属生産とその技術
5719. 苅部 直
古代
日本とデモクラシーの発見(
古代
日本との出会い|デモクラシーの再現-民本主義論|文明を超えて)
刊行年:1995/05
データ:『光の領国 和辻哲郎』 創文社 博士論文を原型
5720. 河野 貴美子 東野治之著『日本
古代
金石文の研究』『日本
古代
史料学』.-内容紹介を中心に
刊行年:2006/02
データ:和漢比較文学 36 和漢比較文学会 書評