日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5701-5720]
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5701. 狭川 真一 大宰府・水城の万葉考古学
刊行年:2009/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 54-6 学燈社
5702. 佐倉 由泰 軍語(いくさがた)りの世界.-「記」に対する「話」として
刊行年:1995/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 40-5 学燈社 平家語りの周辺-表現に触れて
5703. 佐倉 由泰 軍記物語参考文献一覧
刊行年:2000/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 45-7 学燈社
5704. 櫻井 豪人 表音文字が最初に伝わってきたらどうなったか
刊行年:2006/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-4 学燈社 漢字
5705. 桜井 徳太郎 死の原風景.-魂よばいと霊魂観
刊行年:1988/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 33-1 学燈社 万葉の歌人と自然
5706. 桜井 満 乞食者の詠の方法
刊行年:1983/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 28-7 学燈社 方法と作品 万葉集の民俗学的研究
5707. 小谷 博泰 法隆寺幡銘と斉明紀挽歌
刊行年:1999/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 44-11 学燈社 文字の現実のなかで古代を見る
5708. 小谷 博泰 古代文字と意味
刊行年:2002/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 47-11 学燈社 意味の領分をひろげる
5709. 小谷 博泰 記紀と表記.-原資料の面影を追って
刊行年:2003/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 48-14 学燈社
5710. 後藤 昭雄 嵯峨王朝の文学.-『文華秀麗集』の位置
刊行年:1975/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-7 学燈社
5711. 後藤 昭雄 嵯峨天皇.-創造的空間の造立
刊行年:1980/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-3 学燈社 文体の創造
5712. 後藤 昭雄 勅撰三集と入唐僧の文学
刊行年:1981/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 26-12 学燈社 王朝文学史Ⅱ
5713. 後藤 昭雄 最澄[泰範宛]|空海[最澄宛]
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-12 学燈社
5714. 後藤 昭雄 菅原道真
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 31-11 学燈社
5715. 後藤 昭雄 文人たちの動静
刊行年:1989/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学活動の俯瞰
5716. 後藤 昭雄 真如・求法の渡海僧
刊行年:1992/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 37-7 学燈社 出家・遁世者の内と外
5717. 後藤 昭雄 菅原道真伝.-家系をめぐっての断章
刊行年:1992/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 37-12 学燈社 菅原道真とその周辺
5718. 後藤 昭雄 『入唐求法巡礼行記』の円仁は何を見、何を思ったか
刊行年:1993/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 38-2 学燈社 古代の日記の謎
5719. 後藤 重郎 後拾遺和歌集に関する一考察.-和歌史における一屈折点として
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学
論集』 名古屋大国語
国文学
会
5720. 後藤 重郎 「山家集」の位置
刊行年:1974/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 19-14 学燈社 隠遁の詩人 西行