日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5721-5740]
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5721. 鎌木 義昌|亀田 修一 神戸市森北町遺跡出土陶質土器・軟質土器
刊行年:1989/07
データ:古文化談叢 20下 九州古文化研究会
5722. 粕谷 興紀 神代紀天石窟の段の一問題
刊行年:1991/10
データ:万葉 140 万葉学会 粕谷興紀日本書紀
論集
5723. 片岡 直樹 長谷寺本尊十一面観音像の錫杖について
刊行年:1999/02
データ:『東洋美術史論叢』 雄山閣出版
5724. 勝山 清次 東寺領伊勢国川合荘の出現と退転
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5725. 桜井 好朗 エゴでないものが語る.-追想丸山静
刊行年:1989/10/24
データ:中日新聞 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
5726. 佐々木 月樵 『山家学生式』と『綜芸種智院式』
刊行年:1900/02
データ:無尽燈 5-2
論集
空海と綜芸種智院
5727. 下野 玲子 東大寺灌仏盤に見られる童子をめぐって
刊行年:1999/02
データ:『東洋美術史論叢』 雄山閣出版
5728. 清水 眞一 桜井市上之宮遺跡出土の瓦質土器
刊行年:1989/05
データ:古文化談叢 20中 九州古文化研究会
5729. 澁澤 尚 『列子』における古帝王の楽園訪問譚について
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学人文学会
5730. 渋谷 文雄 竪穴住居址の柱穴位置と規模について.-原始住居復原の一考察
刊行年:1982/03
データ:考古学雑誌 67-4 日本考古学会 日本考古学
論集
2集落と衣食住
5731. 志方 正和 菊池氏の起源について
刊行年:1959/05
データ:熊本史学 15・16 熊本史学会 九州古代中世史
論集
5732. 繁田 信一 流行神と平安京の庶民たち.-王朝民俗学の可能性
刊行年:2011/03
データ:歴史と民俗 27 神奈川大学日本常民文化研究所
5733. 志田 延義 今様の音数律
刊行年:1932/10
データ:国語と国文学 9-10 至文堂
論集
空海といろは歌
5734. 司東 真雄 岩手県地方における真言宗の初期伝播考.-中尊寺と真言僧の関係から
刊行年:1977/02
データ:智山学報 26 岩手の歴史
論集
1古代文化
5735. 史 善剛∥高橋学而訳 洛陽に於ける古代彫刻の芸術美を論ずる
刊行年:1988/11
データ:古文化談叢 20上 九州古文化研究会
5736. 塩出 貴美子 「多武峯縁起絵巻」考.-画面構成の特質について
刊行年:2006/03
データ:文化財学報 23・24 奈良大学文学部文化財学科
5737. 塩出 貴美子 富美文庫蔵「ふしみときは」について
刊行年:2009/03
データ:文化財学報 27 奈良大学文学部文化財学科
5738. 塩原 浩 三左衛門事件と一条家
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5739. 佐藤 道生 『扶桑古文集』訳注(抜萃)
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
5740. 佐藤 進一 武家政権について
刊行年:1976/03
データ:弘前大学国史研究 64・65 弘前大学国史研究会 日本中世史
論集