日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5741-5760]
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5741. 岡田 清一 村と市と在家|北条氏の進出(奥州一宮と松島寺|板碑のこころ)
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 留守氏と国分氏
5742. 岡田 清一 相馬家文書の近世写本について
刊行年:2003/03
データ:千葉県史研究 11 千葉県 研究ノート
5743. 岡田 清一 千葉氏と相馬御厨(桓武平氏と両総|相馬御厨の成立|千葉氏の不安定な支配)|相馬氏の成立と初期鎌倉幕府(千葉氏と源頼朝の挙兵|千葉氏系相馬氏の成立|相馬氏と初期幕府)|相馬氏の所領支配と幕府政治(相馬義胤と「とよ」御前|相馬胤綱と相馬尼|「あひこのむら」と尼しんねん|相馬胤村と尼阿蓮|相馬氏の奥州移住と得宗専制)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 武者の世の我孫子
5744. 岡田 清一 南北朝期の動乱と相馬諸氏(建武政府の崩壊と南北朝期の動乱|動乱期の相馬諸氏)|鎌倉府体制下の相馬地方(鎌倉府の成立と変貌)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
5745. 岡田 英弘 蒙古襲来.-なぜモンゴルは日本に来たか
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち
5746. 尾形 與典 堂の前遺跡出土の土製品について
刊行年:1977/05
データ:庄内考古学 14 庄内考古学研究会
5747. 岡野 友彦 神宮神官の苗字に見る権門都市宇治・山田
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重歴史文化研究会
5748. 大脇 保彦 土佐の条里.-その復原再考と補説
刊行年:1982/11
データ:『高知の研究』 2 清文堂出版
5749. 岡 陽一郎 津と市宿
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 都市構造と空間認識
5750. 小笠原 長和 源頼朝の挙兵時における関東武士団
刊行年:1985/04
データ:『東国の社会と文化』 梓出版社 古代・
中世
篇
5751. 岡田 晃治 丹後半島における近年の考古学的調査から
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター 横穴|
中世
山城
5752. 大森 志郎 古今著聞集の世界
刊行年:1974/06
データ:『日本の説話』 4 東京美術
5753. 大森 頼忠 鎌倉の谷と館と豪族と.-藤谷氏と名越氏を中心に
刊行年:1977/02
データ:歴史手帖 5-2 名著出版
5754. 大山 喬平 国衙領における領主制の形成
刊行年:1960/01
データ:史林 43-1 史学研究会 日本
中世
農村史の研究
5755. 大山 喬平 鎌倉時代の村落結合.-丹波国大山庄一井谷
刊行年:1963/11
データ:史林 46-6 史学研究会 日本
中世
農村史の研究
5756. 大山 喬平 尾張国富田荘について.-東海地域の荘園(Ⅰ)
刊行年:1964/04
データ:オイコノミカ 1-1・2 日本
中世
農村史の研究
5757. 大山 喬平 奈良坂・清水坂両宿非人抗争雑考
刊行年:1976/09
データ:日本史研究 169 日本史研究会 日本
中世
農村史の研究
5758. 大類 伸 概論
刊行年:1961/05
データ:『日本城郭全集』 1 日本城郭協会出版部 解説
5759. 大庭 脩 豊臣秀吉を日本国王に封ずる明の誥命
刊行年:1971/03
データ:関西大学東西学術研究所紀要 4 関西大学東西学術研究所 古代
中世
における日中関係史の研究
5760. 大庭 脩 芳州文庫の「嘉靖公牘集」
刊行年:1977/03
データ:関西大学東西学術研究所紀要 10 関西大学東西学術研究所 古代
中世
における日中関係史の研究