日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5741-5760]
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5741. 佐伯 彰一|小川 国夫 神話、想像力の源
刊行年:1978/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 23-14 学燈社 対談
5742. 佐伯 彰一|益田 勝実 平家物語-時代・思想・言葉.-いま平家を見直して
刊行年:1972/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 17-2 学燈社 対談
5743. 佐伯 真一 兵藤裕己著『平家物語の歴史と芸能』
刊行年:2000/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 45-7 学燈社 書評
5744. 佐伯 真一 平家物語.-共存する複数の「平家物語」
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-10 学燈社 写本の魅力と研究課題-古典をより深く味わうために
5745. 酒井 忠康 『枕草子』に駆られた断章
刊行年:2007/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-6 学燈社 枕草子的人生設計
5746. 斎藤 英喜 文学発生論の現在.-〈共同性〉概念の検証として
刊行年:1989/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社 文学発生論の現在
5747. 斎藤 英喜 三輪山伝説
刊行年:1991/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 中巻
5748. 斎藤 煕子 赤染衛門.-倫子女房、その長き縁
刊行年:1980/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-13 学燈社 後宮を彩る女たち
5749. 佐伯 有清 憶良は天智朝の渡来人か
刊行年:1980/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-14 学燈社 万葉集の謎 日本古代氏族の研究
5750. 佐伯 梅友 万葉集における敬語
刊行年:1960/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 5-2 学燈社
5751. 西條 勉 アマテラス・スサノヲの物語 異化する読みの体験
刊行年:1988/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 33-8 学燈社 『古事記』の〈神代〉を読む 神話
5752. 西條 勉 天孫降臨
刊行年:1991/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 上巻
5753. 西條 勉 文字出土資料とことば.-奈尓波ツ尓作久矢己乃波奈
刊行年:2000/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 45-10 学燈社 古代空間とことば
5754. 西條 勉 テクストとしての《集》.-書く歌の自立について
刊行年:2002/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 47-4 学燈社 文字テキストの、テキストとしての水準を問い直す
5755. 西條 勉 アマテラスとタカミムスヒ
刊行年:2006/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-1 学燈社 作品としての記紀の相違
5756. 齋藤 清衞 古代日本文芸思潮と大陸文芸
刊行年:1960/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 5-5 学燈社
5757. 齋藤 清衞 中世武士の生活と思想
刊行年:1965/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 10-1 学燈社
5758. 近藤 信義 和歌と生活.-枕詞・序詞の源郷、<生産叙事>歌謡からの視点
刊行年:1989/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社 歌の発生
5759. 近藤 政美 平家物語における助動詞「しむ」の意味用法について
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学
論集』 名古屋大国語
国文学
会
5760. 今野 真二 日本語の表記における「漢字の書き分け/使い分け」
刊行年:2006/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-4 学燈社 その他