日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[5741-5760]
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5741. 伊野部 重一郎 再び「旧日本紀」について(一).-友田
氏
の御教示に答える
刊行年:1963/09
データ:日本上古史研究 7-9 日本上古史研究会 評論
5742. 伊野部 重一郎 記紀字音仮名の表記について.-平田
氏
の高示に答える
刊行年:1966/11
データ:神道学 51 神道学会
5743. 伊野部 重一郎 余戸についての補論.-特に中野栄夫
氏
の所論にふれて
刊行年:1974/04
データ:日本歴史 311 吉川弘文館 研究余録
5744. 伊野部 重一郎 源平二
氏
の性格について(上)(下).-特に仏教信仰との関係を中心に
刊行年:1978/08|09
データ:政治経済史学 147|148 日本政治経済史学研究所
5745. 伊野部 重一郎 記紀の前後関係について.-梅沢伊勢三
氏
の所論を読む
刊行年:1979/02
データ:続日本紀研究 201 続日本紀研究会
5746. 伊野部 重一郎 評制覚書.-鎌田
氏
の「評の成立と国造」をよみて
刊行年:1979/03
データ:ヒストリア 82 大阪歴史学会
5747. 伊野部 重一郎 国分寺創建の詔の成立.-井上薫
氏
の所説にふれて
刊行年:1979/08
データ:続日本紀研究 204 続日本紀研究会
5748. 伊野部 重一郎 大田田根子と三輪君.-佐々木、吉井、直木三
氏
の所論にふれて
刊行年:1983/03
データ:日本歴史 418 吉川弘文館 研究余録 記紀と古代伝承
5749. 伊野部 重一郎 景行天皇の「クマソ」親征説話について.-松前
氏
の所論について
刊行年:1984/01
データ:史迹と美術 54-1 史迹美術同攷会
5750. 井上 辰雄 『延喜式』に見える小子部(子部)
氏
に就いて
刊行年:1991/03
データ:神道大系月報 104 神道大系編纂会
5751. 井上 秀雄 新羅朴
氏
王系の成立.-骨品制の再検討
刊行年:1968/05
データ:朝鮮学報 47 天理大学出版部 新羅史基礎研究
5752. 井上 秀雄|上田 正昭|司馬 遼太郎|平野 邦雄 漢
氏
とその遺跡
刊行年:1974/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 22 朝鮮文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
5753. 井上 寛司 三宅御土居跡の保存をめぐる現状と課題.-中世益田
氏
関係諸遺跡について
刊行年:1991/09
データ:『遺跡が消える-研究と保存運動の現場から』 青木書店
5754. 井上 寛司 国史跡・島根県三宅御土居跡の保存・活用と永原
氏
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
5755. 井上 満郎 鎌倉幕府成立期の武士乱行.-紀伊国田仲庄佐藤
氏
の場合
刊行年:1970/03
データ:日本史研究 110 日本史研究会 佐藤仲清・能清 平安時代軍事制度の研究
5756. 井上 満郎 「建都千二百年」の忘れもの.-平安京の礎・秦
氏
の実力
刊行年:1994/11
データ:新潮45 13-11
5757. 井上 光貞 再び思想史の方法について(往復書簡-家永三郎
氏
との-)
刊行年:1948/12
データ:国民の歴史 2-12 実業之日本社 井上光貞著作集10日本の文化と思想
5758. 井上 光貞 森
氏
の歴史教育論への反論.-那珂学説は戦前から定説だった
刊行年:1960/10/05
データ:毎日新聞 毎日新聞社
5759. 井上 光貞 伊治城|怡土城|斎蔵|磐舟柵|
氏
(日本古代)|内蔵
刊行年:1964/09
データ:『世界大百科事典』 2 平凡社
5760. 井上 薫 日本書紀仏教伝来記載の思想.-田村圓澄
氏
の論考を読んで
刊行年:1965/06
データ:続日本紀研究 127 続日本紀研究会