日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5781-5800]
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5781. 大隅 和雄 仏教の日本化
刊行年:1977/09
データ:『日本文化史』 1 有斐閣
5782. 大隅 和雄 遁世と仏教
刊行年:1980/03
データ:人物叢書附録 180 吉川弘文館 『西行』
中世
歴史と文学のあいだ
5783. 大隅 和雄 「平家物語」と説話集
刊行年:1982/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 47-7 至文堂
中世
歴史と文学のあいだ
5784. 大隅 和雄 時代の子としての親鸞
刊行年:1984/05
データ:歴史と人物 14-5 中央公論社
中世
歴史と文学のあいだ
5785. 大曾根 章介 和漢兼作の人々と唱導の大家
刊行年:1978/07
データ:『日本文学全史』 3 学燈社 日本漢文学論集1
5786. 大田 壮一郎 室町殿の宗教構想と武家祈祷
刊行年:2004/01
データ:ヒストリア 188 大阪歴史学会
中世
・部会報告
5787. 大石 直正 鎌倉幕府の創立と会津|南北朝内乱期の会津地方
刊行年:1967/10
データ:『会津若松史』 1 会津若松市
中世
前期の会津地方
5788. 大石 直正 武士団の成立(武士団と村落〈会津《会津と蘆名氏-会津蘆名氏の発生》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈会津地方《南北朝動乱と会津|蘆名氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
5789. 大石 直正 「倉持文書」の案文と正文
刊行年:1978/03
データ:栃木県史しおり 6(史料編
中世
3) 栃木県教育委員会事務局県史編さん室 奥羽
中世
雑考
5790. 大石 直正 奥羽の荘園公領についての一考察.-遠島・小鹿島・外が浜
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
中世
北方の政治と社会
5791. 大石 直正 荘園公領制の成立をどうみるか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
5792. 大石 直正 秀衡・義経・熊野
刊行年:2001/03
データ:東方に在り 5 平泉文化会議所 奥羽
中世
雑考
5793. 大石 直正 北の周縁、列島東北部の興起(日本国の東の境界|外が浜と奥州藤原氏〈柳之御所遺跡の発見|北奥の日本国への編入|北からの衝撃〉|奥州十三湊日之本将軍〈十三、四世紀のエゾ反乱|北辺の港町、十三湊|十三湊=日之本将軍体制|日之本地域〉|日之本地域の解体〈勝山館の落日|松浦藩の成立〉)
刊行年:2001/12
データ:『日本の歴史』 14 講談社
5794. 大石 直正|入間田 宣夫∥木村 茂光(司会) 「柳之御所」の発掘・保存から考える
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房 対談
5795. 大久保 道舟 日本禅の発達とその文化に及ぼせる影響
刊行年:1951/07
データ:福井県史学 1 日本文化史叢考
5796. 大河内 勉 寺院・信仰・葬制
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
5797. 及川 儀右衛門 留守氏の退転
刊行年:1953/05
データ:盛岡短期大学研究報告 1 (盛岡短期大学) みちのく
中世
豪族(上)
5798. 及川 儀右衛門 奥州探題考
刊行年:1954/06
データ:盛岡短期大学研究報告 2 (盛岡短期大学) みちのく
中世
豪族(下)
5799. 及川 大溪 米良文書の津軽安藤氏系図
刊行年:1963/05
データ:日本歴史 180 吉川弘文館 研究余録 みちのく
中世
豪族(下)
5800. 及川 司 平泉
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 都市構造と空間認識