日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[5781-5800]
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5781. 松岡 智之 浄土.-浄土三部経
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂
仏教
世界の異空間
5782. 松倉 文比古 国譲り神話と鹿島・香取・倭文神
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の社会と宗教』 永田文昌堂
5783. 野尻 忠 越中国射水郡鳴戸村墾田図(麻布)
刊行年:2008/10
データ:奈良国立博物館だより 67 奈良国立博物館 平常展「
仏教
美術の名品」より
5784. 西脇 常記 ベルリン・トルファン・コレクションの唯識関係新史料
刊行年:2008/11
データ:文化史学 64 文化史学会 中国古典社会における
仏教
の諸相
5785. 新川 哲雄 最澄における宗派意識の確立.-一向大乗寺構想の検討から
刊行年:2008/03
データ:東洋文化研究 10 学習院大学東洋文化研究所
5786. 高田 時雄 音義の歴史から見た玄應音義
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム
仏教
古写経の意義をめぐって-奈良平安写経と敦煌写経
5787. 田中 重久 西大寺創立の研究.-大岡実の「奈良時代西大寺伽藍配置の復原」を駁す
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3 奈良朝以前寺院址の研究
5788. 田中 順照 聖徳太子の空観
刊行年:1964/08
データ:『聖徳太子研究』 平楽寺書店
5789. 田中 貴子 「第四静慮」の和歌と説話.-『堀川右大臣集』、『袋草紙』、そして『渓嵐拾葉集』
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
5790. 巽 淳一郎 頭搭の構造とその源流
刊行年:1991/02
データ:季刊考古学 34 雄山閣出版 土で造られた塔婆 玄昉首塚
5791. 舘野 和己 大仏造立の詔.-紫香楽宮
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
5792. 田嶋 一夫 「自由」の語の成立と再成立
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と歴史 26 水門の会 コラム
5793. 武田 佐知子 古代社会における法衣の意味.-道鏡の裳
刊行年:2002/05
データ:大法輪 69-5 大法輪閣 生活
5794. 武田 佐知子 洗濯休暇があった古代の衣料事情
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
5795. 竹居 明男 解脱上人貞慶と春日信仰
刊行年:1980/12
データ:季刊日本思想史 15 ぺりかん社 日本古代
仏教
の文化史
5796. 竹居 明男 初期神宮寺と仏舎利信仰.-塔の造営をめぐっての一試論
刊行年:1984/03
データ:文化学年報 33 同志社大学文化学会 日本古代
仏教
の文化史
5797. 竹居 明男 蓮華王院の宝蔵-納物・年代記・絵巻
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館 日本古代
仏教
の文化史
5798. 竹居 明男 わが著書を語る
刊行年:1999/01
データ:土車 89 古代学協会 日本古代
仏教
の文化史
5799. 瀧音 能之 荒ぶる神
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
5800. 高橋 秀榮 称名寺の釼阿が集めた中世説話資料
刊行年:2005/07
データ:説話文学研究 40 説話文学会 金沢文庫所蔵中世説話・
仏教
・神道関係資料をめぐって