日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[5781-5800]
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5781. 市沢 哲 『永仁五年仮殿遷宮記』紙背文書の世界.-祭主
氏
寺釈尊寺について
刊行年:2000/03
データ:『五十周年記念論集』 神戸大学文学部
5782. 市村 高男 室町・戦国期における関東奉公衆の動向.-梶原
氏
を事例として
刊行年:1992/03
データ:栃木史学 6 国学院大学栃木短期大学史学会
5783. 市村 高男 鎌倉府奉公衆の系譜.-伊賀守流小田
氏
を中心に
刊行年:2003/05
データ:『日本中世史の再発見』 吉川弘文館
5784. 一志 茂樹 名族真田
氏
の発祥について(一)(二).-東信濃の古代史を探る
刊行年:1978/09|12
データ:千曲 18|19 東信史学会
5785. 石本 成暉 平安末期における周南地方の在地勢力の動向.-源平合戦と内藤
氏
について
刊行年:1997/10
データ:山口県地方史研究 78 山口県地方史学会
5786. 伊集院 葉子 女官の五位昇叙と
氏
.-内階・外階コースの検討を中心に
刊行年:2010/11
データ:専修史学 49 専修大学歴史学会
5787. 板垣 俊一 多
氏
と古事記.-日本書紀・弘仁私記と古事記の成立論
刊行年:1979/01
データ:古事記年報 21 古事記学会
5788. 石丸 煕 院政期知行国制についての一考察.-とくに平
氏
知行国の解明をめざして
刊行年:1971/03
データ:北海道大学文学部紀要 28 北海道大学 平信兼 鎌倉政権(論集日本歴史4)
5789. 石井 進 『福井県史 通史編』への期待.-牧野信之助
氏
によせて
刊行年:1994/03
データ:福井県史しおり 通史編2中世 石井進の世界3書物へのまなざし
5790. 石井 進∥福田 アジオ(ききて) 柳田国男を語る.-石井進
氏
に聞く
刊行年:1992/10
データ:歴博 55 国立歴史民俗博物館 研究懇話会の記録
5791. 石井 進|大隅 和雄|真鍋 俊照 金沢文庫と金沢北条
氏
よみがえる中世文化
刊行年:1990/11
データ:有鄰 276 有鄰堂
5792. 石井 英雄 上代地方豪族吉備
氏
に関する一考察(1).-下道国勝・吉備真備父子をめぐって
刊行年:1960/10
データ:白山史学 6・7 白山史学会
5793. 石井 洋光 白河結城
氏
の本拠.-複雑な縄張りの白川城(搦目城)
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
5794. 今村 啓爾 三上喜孝
氏
による拙著『富本銭と謎の銀銭』の書評に対して
刊行年:2002/10
データ:歴史学研究 767 青木書店 批判と反省
5795. 煎本 増夫 三河一向一揆の再検討.-徳川
氏
の三河領国化との関連で
刊行年:1969/08
データ:史学雑誌 78-8 山川出版社 三河国
5796. 入間田 宣夫 白旗迎撃に築かれた背水の陣.-奥州藤原
氏
と阿津賀志山の決戦
刊行年:1982/05
データ:『日本史の舞台』 3 集英社 陸奥
5797. 入間田 宣夫 中世奥南の正統意識.-余目
氏
旧記にみる平泉伝説
刊行年:1991/02
データ:『正統と異端-天皇・天・神』 角川書店 中世武士団の自己認識
5798. 入間田 宣夫 平泉藤原
氏
の自己認識.-公家風と武家風の狭間にて
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社 中世武士団の自己認識
5799. 池畑 裕樹 遠賀川(遠賀川下流域-縄文・弥生から律令時代|北九州の武士-麻生
氏
)
刊行年:1979/05
データ:『流域をたどる歴史』 7 ぎょうせい
5800. 池見 澄隆 中世における「卑賤観念」と仏教.-横井清
氏
の所説・検討
刊行年:1976/12
データ:人文学論集 10 仏教大学文学部学会