日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5781-5800]
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5781. 片岡 耕平 2008年の歴史学界
-
日本 中世一二 文化
刊行年:2009/05
データ:史学雑誌 118-5 山川出版社 回顧と展望
5782. 片岡 智子 『たまきはる』と服飾表現.
-
日記的要素と記録性
刊行年:1985/03
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(国語・国文学編) 9-1 ノートルダム清心女子大学
5783. 片岡 直樹 長谷寺銅板法華説相図再考.
-
大山誠一氏に答えて
刊行年:1996/03
データ:仏教芸術 225 毎日新聞社
5784. 片岡 直樹 仏塔装飾小考.
-
飛鳥・白鳳期の作例を中心に
刊行年:2012/03
データ:奈良美術研究 13 早稲田大学文学研究科奈良美術研究所
5785. 片岡 秀樹 五山僧.
-
心田清播と摂津 有馬氏
刊行年:2011/02
データ:歴史と神戸 50-1 神戸史学会
5786. 片桐 孝浩 古代から中世にかけての土器様相.
-
香川における予察
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
5787. 片桐 弥生 2006年の歴史学界
-
日本 中世一一 美術
刊行年:2007/05
データ:史学雑誌 116-5 山川出版社 回顧と展望
5788. 片桐 洋一 宇津保物語の位相.
-
主としてその写実態度について
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂
5789. 片桐 洋一 源氏物語における伊勢物語.
-
その影響と方法についての覚え書
刊行年:1968/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-6 至文堂 源氏物語と先行文学
5790. 片桐 洋一 物語絵と物語本文.
-
モチーフの場合
刊行年:1980/01
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 28 角川書店
5791. 片桐 洋一 文よむ熱き心ひとすじ.
-
小野篁の隠岐配流と伝説
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社
5792. 片桐 洋一 『百人一首』の成立.
-
言い残したいこと第四
刊行年:2004/04
データ:礫 210 礫の会 巻頭五題
5793. 片桐 洋一 二条后と在原業平.
-
その文学史的役割
刊行年:2006/06
データ:中古文学 77 中古文学会
5794. 片倉 穣 古代外国人と接触した庶民.
-
古代貴族の日記から
刊行年:1993/05
データ:日本歴史 540 吉川弘文館 研究余録
5795. 堅田 修 初期仏教の地方弘通.
-
近畿以東に於ける
刊行年:1955/12
データ:大谷学報 35-3 大谷学会
5796. 堅田 修 カモ神考.
-
ヤマト国家成立期の一考察
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
5797. 堅田 修 古代帰化氏族と仏教.
-
鞍作氏と秦氏について
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6 古代学協会京都事務所 鞍作氏と秦氏の造寺 日本古代寺院史の研究
5798. 堅田 修 古代貴族と仏教.
-
特に奈良時代の藤原氏について
刊行年:1966/03
データ:大谷大学研究年報 18 藤原氏の造寺 日本古代寺院史の研究
5799. 堅田 修 仏教説話にあらわれた寺院.
-
今昔物語集を中心として
刊行年:1967/12
データ:大谷学報 47-3 大谷学会 日本古代寺院史の研究
5800. 堅田 修 阿弥陀堂の変遷.
-
その存立形態・規模・宗教的機能
刊行年:1969/05
データ:『日本浄土教史の研究』 平楽寺書店 日本古代寺院史の研究