日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
698件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 大和 岩雄
『古事記』
偽書説をめぐって(一二).-
『古事記』
に載る平安時代初期の記事
刊行年:2008/02
データ:東アジアの古代文化 134 大和書房
582. 大脇 由紀子
『古事記』
垂仁天皇条の構想.-円野比売の物語の意味
刊行年:1997/03
データ:中京国文学 16 中京大学国文学会
583. 大和 岩雄
『古事記』
の天地開闢神と高天原.-天武天皇と道教(下の一)
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
584. 大和 岩雄
『古事記』
の誕生.-「鬼」表記はなぜ『日本書紀』にのみあるのか
刊行年:1991/08
データ:ユリイカ 23-8 青土社
585. 榎本 福寿
『古事記』
の所伝のなりたちと漢籍.-仁徳天皇の所伝をめぐって、その(2)
刊行年:1988/03
データ:仏教大学大学院研究紀要 16 仏教大学学会 ←仏教大学研究紀要72
586. 榎本 福寿
『古事記』
と風猷・典教.-序文・本文のかかわりと唐律
刊行年:1994/03
データ:仏教大学文学部論集 78 仏教大学文学部 進律疏議表
587. 榎本 福寿
『古事記』
雄略天皇条の所伝のなりたち.-二話一連の構成について
刊行年:1999/01
データ:古事記年報 41 古事記学会
588. 榎本 有加子
『古事記』
地名起源記事の一考察.-地名「久須婆」の意味
刊行年:2002/03
データ:中京国文学 21 中京大学国文学会
589. 梅田 徹
『古事記』
の「神代」.-根元原理としての「コトヨサシ」
刊行年:1985/08
データ:国語と国文学 62-8 至文堂 神話
590. 藤井 茂利
『古事記』
の「在」の漢字の用法.-朝鮮漢文との比較に於いて
刊行年:1995/07
データ:『古事記研究大系』 10 高科書店
591. 福島 秋穂
『古事記』
に載録された天之日矛の話の構造について
刊行年:1980/10
データ:国文学研究 72 早稲田大学国文学会
592. 平野 孝國
『古事記』
における皇位継承の思想と神代巻の論理(上)(下)
刊行年:1985/12|1986/09
データ:神道宗教 121|124 神道宗教学会
593. 原 遙平
『古事記』
『日本書紀』と古代文献を楽しく学ぶための基本図書ガイド
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社
594. 真下 厚
『古事記』
夷振歌考.-歌の類型・類似句を中心に
刊行年:1988/03
データ:古代文化 40-3 古代学協会
595. 野口 武司
『古事記』
敏達天皇御記の記載分析.-徳田浄氏説批判
刊行年:1971/04
データ:国学院雑誌 72-4 国学院大学 古事記及び日本書紀の表記の研究
596. 野口 武司
『古事記』
応神天皇記の記載分析.-記述総数と実総数における一名の齟齬について
刊行年:1973/11
データ:神道史研究 21-6 神道史学会 古事記及び日本書紀の表記の研究
597. 野口 武司
『古事記』
神生み段の左註「神参拾伍神」について
刊行年:1974/06-10
データ:芸林 25-3~5 芸林会 古事記及び日本書紀の表記の研究
598. 山崎 晶子
『古事記』
についての一考察.-上代における冥界観と黄泉国との関わり
刊行年:1986/02
データ:大阪青山短大国文 2 大阪青山短期大学国文学会 神話
599. 山口 佳紀
『古事記』
大山守命物語の読み方.-散文と歌謡が作る物語
刊行年:2002/11
データ:『論集上代文学』 25 笠間書院
600. 山口 佳紀
『古事記』
における散文表現の特色.-歌謡と散文との関係をめぐって
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11 国学院大学総合企画部広報課 語彙・表現