日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
926件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 石井 進 源平争乱期の八条院領.-「八条院庁文書」を中心に
刊行年:1988/04
データ:『日本
中世史研究
の軌跡』 東京大学出版会 石井進著作集7中世史料論の現在
582. 石井 進 中世史と考古学
刊行年:1991/06
データ:『考古学と
中世史研究
』 名著出版 石井進著作集10中世史と考古学・民俗学
583. 家永 遵嗣 室町幕府-公武関係
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
584. 池 享 武家と天皇
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅰ東アジアと日本
585. 網野 善彦 中世前期における職能民の存在形態
刊行年:1988/04
データ:『日本
中世史研究
の軌跡』 東京大学出版会 日本中世の百姓と職能民
586. 安達 陽子 平安時代における国政文書交付手続きの変遷.-国司文書を中心として
刊行年:1986/10
データ:日本古代・中世史 研究と資料 1 『研究と資料』の会
587. 海津 一朗 武士団と村落|徳政と徳政令∥村落景観|得宗専制
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅲ国家と民衆の回路∥中世史学の分析概念
588. 角林 文雄 統一国家形成期における宗像
刊行年:1989/12
データ:日本古代・中世史 研究と資料 6 『研究と資料』の会
589. 角林 文雄 角林文雄著『「日本書紀」神代巻全注釈』
刊行年:1999/07
データ:日本古代・中世史 研究と資料 17 『研究と資料』の会 紹介
590. 角林 文雄 崇神・景行紀の説話と歌謡
刊行年:2002/02
データ:日本古代・中世史 研究と資料 19 『研究と資料』の会
591. 尾上 陽介 儀式書・故実書
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
592. 小野 正敏 中世陶磁器研究の視点と方法.-消費地遺跡からみた問題
刊行年:1991/06
データ:『考古学と
中世史研究
』 名著出版
593. 小野 正敏 陶磁器の流通・消費と都市
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅳ地域経済の展開
594. 岡野 友彦 公家領荘園
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
595. 太田 浩司 地名
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
596. 上杉 和彦 鎌倉初期の守護職権について.-大内惟義の事例から
刊行年:1989/08
データ:日本古代・中世史 研究と資料 5 『研究と資料』の会 日本中世法体系成立史論
597. 遠藤 基郎 権門体制
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の分析概念
598. 榎原 雅治 荘園公領制|地域信仰圏∥公権
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅲ国家と民衆の回路∥中世史学の分析概念
599. 生方 真 『醍醐雑事記』所収文書編年索引Ⅱ
刊行年:1987/03
データ:日本古代・中世史 研究と資料 2 『研究と資料』の会
600. 下向井 龍彦 平安時代史研究の新潮流をめぐって.-十世紀後半画期論批判
刊行年:1997/05
データ:日本古代・中世史 研究と資料 15 『研究と資料』の会