日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
608件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
581. 近藤 信義 景と霊.-古代和歌における霊的なもの
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
582. 小松 茂人 源義家
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
583. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
584. 梶原 正昭 平清盛
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
585. 石井 正己 神武天皇東征伝.-記紀神話の旅(1)
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
586. 今成 元昭 平重盛
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
587. 麻原 美子 源為朝
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
588. 大隅 和雄 歎異抄
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂
中世文学
における美と情念の世界 中世 歴史と文学のあいだ
589. 大曾根 章介 漢詩文にみる身と心
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品 日本漢文学論集1
590. 海野 圭介 確立期の御所伝受と和歌の家.-幽斎相伝の典籍・文書類の伝領と禁裏古今伝受資料の作成をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第三部 皇統と文学伝受-中世から近世へ
591. 増田 欣 楠正成
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
592. 山下 宏明 木曽義仲
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
593. 矢代 和夫 悪源太義平
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
594. 水原 一 源頼朝
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
595. 鈴木 登美恵 新田義貞
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
596. 永藤 靖 倭建命東征物語.-記紀神話の旅(2)
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
597. 塚崎 進 源義経
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
598. 笠 栄治 平知盛
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
599. 加藤 洋介 仙源抄の定家本源氏物語
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅱ両統迭立期から中世後期への視界
600. 荒木 浩 坂上の宝剣と壺切.-談話録に見る皇統・儀礼の古代と中世
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅰ院政期から中世への視界