日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
642件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
581. 中井 正幸 考古学研究会第1回東海例会の報告「東海における
前方後円墳
の調査と整備」
刊行年:2003/12
データ:考古学研究 50-3 考古学研究会(岡山) 展望
582. 中井 正幸 同一墓壙に三棺の大型
前方後円墳
.-大垣市昼飯大塚古墳
刊行年:2005/05
データ:季刊考古学 91 雄山閣 最近の発掘から
583. 西田 孝司 大仙陵古墳はなぜ河内につくられたのか.-大和王権と
前方後円墳
の築造
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
584. 西谷 正
前方後円墳
-朝鮮半島にもあった|任那日本府-存在した証拠はない
刊行年:1995/06
データ:歴史読本 40-11 新人物往来社
585. 生江 芳徳 会津坂下町宇内青津古墳群森北,鍛冶山支群の
前方後円墳
の測量調査
刊行年:1978/03
データ:福島考古 19 福島県考古学会
586. 中澤 勝 古墳文化と古代豪族(古墳時代のはじまりと丹波|
前方後円墳
の世界)
刊行年:1995/01
データ:『新修亀岡市史』 本文編1 亀岡市
587. 豊岡 卓之 古墳の側面観(古墳のキュービズム-立体としての大形
前方後円墳
)
刊行年:1992/08
データ:季刊考古学 40 雄山閣出版
588. 利根川 章彦 日本の古墳時代は「初期国家」でよいか.-「
前方後円墳
体制」論をめぐって
刊行年:1999/05
データ:古代史研究 16 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
589. 養老町教育委員会 象鼻山古墳.-狗奴国の所在地を暗示する
前方後円墳
刊行年:1998/09
データ:『暴かれた古代日本-新事実を旅する』 世界文化社 覆された古代の姿-話題の遺跡の最新発掘成果報告
590. 和田 軍一
前方後円墳
より方墳へ.-大化以前に於ける山陵問題の内
刊行年:1929/08
データ:歴史地理 54-2 日本歴史地理学会
591. 岩崎 卓也 総論
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東日本の古墳築造のはじまり|古墳築造者をめぐって|古墳の画期をめぐって|東国と
前方後円墳
592. 中越 照次|唐川 明史 志賀町穴口天神神社採集土器および穴口古墳群の紹介
刊行年:2001/03
データ:石川考古学研究会々誌 44 石川考古学研究会 福野潟|把手付形土器|小型器台形土器|小型鉢形土器|古墳時代後期|
前方後円墳
|鉄製品一括出土
593. 川崎 利夫 東北の旧石器時代の自然環境は|
前方後円墳
は東北のどこまで分布するか|出羽三山の信仰はどうして起こったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
594. 澤田 秀実 東北日本における
前方後円墳
の出現とその様相.-主に福島県の前方後円(方)墳の検討から
刊行年:1990/03
データ:法政考古学 15 法政考古学会
595. 酒井 龍一 王墓の探究|王墓を求めて|首長墓を求めて|家族墓を求めて|
前方後円墳
出現の前夜
刊行年:1989/08
データ:『古代史復元』 4 講談社 王墓の出現
596. 近藤 義郎 序 吉備とは何か-その成立と衰退|特殊器台と弥生墳丘墓|最古の
前方後円墳
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学-吉備世界の盛衰を追う-』 福武書店
597. 近藤 義郎 近藤義郎『
前方後円墳
の時代』岩波書店,1983|近藤義郎『日本考古学研究序説』岩波書店,1985(増補版,2001)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
598. 小森 紀男|齋藤 恒夫 大形
前方後円墳
の築造企画(1).-栃木県国分寺町山王塚古墳の復元をめぐって
刊行年:1992/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究紀要 1 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター
599. 石部 正志|田中 英夫|堀田 啓一|宮川 大和の若干の前期
前方後円墳
の築造企画
刊行年:1982/12
データ:考古学論攷 8 奈良県立橿原考古学研究所
600. 石井 隆博 安芸・三ツ城古墳の築造企画.-安芸地方最大の
前方後円墳
の築造企画とその意義
刊行年:1996/01
データ:『考古学の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会