日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
722件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581.
千葉
義孝 忠命法橋伝考.-平安朝の一歌僧の生涯
刊行年:1986/06
データ:語文 65 日本大学国文学会 和歌
582. 横山 隆三|
千葉
史 地理情報システムを用いた遺跡データベース構築
刊行年:1998/03
データ:情報考古学 3-2 日本情報考古学会(発行)|勉誠社(発売) 表紙Vol.3 No.2,1997|背文字一九九七年九月 ここでは奥付による
583. 綿貫 俊一
千葉
県六通神社南遺跡の石器類
刊行年:2011/03
データ:大分県立歴史博物館研究紀要 12 大分県立歴史博物館
584. 氣賀澤 保規 唐の長安の人口と兵士
刊行年:1997/03
データ:法史学研究会会報 2 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
585. 川尻 秋生 将門の乱と陸奥国
刊行年:1992/04
データ:日本歴史 527 吉川弘文館
千葉
歴史学会会報(91/04)に要旨 古代東国史の基礎的研究
586. 島 善高 西安旅行記
刊行年:1997/03
データ:法史学研究会会報 2 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
587. 島田 正郎 日唐律比較研究会について
刊行年:1997/03
データ:法史学研究会会報 2 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
588. 佐脇 敬一郎 我孫子の中世城郭(我孫子市周辺の城郭史|我孫子市域の城跡|城跡が語る我孫子の中世)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 中世の我孫子・相馬地域
589. 小林 三郎 弘法山古墳|三池平古墳|内裏塚古墳|玉造古墳群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣 長野県|静岡県|
千葉
県|茨城県
590. 伊藤 循 東人荷前と東国の調.-東国の調の転回過程
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国社会』 高科書店 古代天皇制と辺境
591. 岡田 清一 鎌倉・南北朝期の相馬地方(相馬群の郷と村|相馬氏と農民|相馬御厨と伊勢神宮|相馬郡と将門伝承|交通と流通)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 中世の我孫子・相馬地域
592. 内河 久平 北宋初期に於ける御史台官
刊行年:1997/03
データ:法史学研究会会報 2 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
593. 細川 重男 下総の子犬の話
刊行年:2000/11
データ:古文書研究 52 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究余滴 三浦義村|
千葉
胤綱
594. 矢沢 悦子 睡虎地秦墓竹簡研究の手引き
刊行年:1997/03
データ:法史学研究会会報 2 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
595. 松崎 つね子 秦の牧畜経営覚書.-睡虎地秦簡・竜崗秦簡を手がかりに
刊行年:1997/03
データ:法史学研究会会報 2 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会
596. 吉田 政博 室町・戦国期の相馬地方と交通・流通(相馬地方の交通|相馬地方の流通)|中世我孫子の寺社と文化(我孫子地域における熊野信仰|戦国期における曹洞宗の展開|我孫子周辺地域における浄土系宗派の展開|我孫子周辺地域における天台・真言宗の展開)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 中世の我孫子・相馬地域
597. 平川 南|佐々田 悠 袖ヶ浦市上大城遺跡出土の墨書土器
刊行年:2005/01
データ:『-
千葉
県袖ヶ浦市-袖ヶ浦椎の森工業団地内埋蔵文化財調査報告書』 君津郡市文化財センター
598. 丸尾 彰三郎 大日如来像(吉祥寺・和歌山県清水町)|観音菩薩像(円鏡寺・岐阜県北方町)|大日如来像(妙楽寺・
千葉
県睦沢村)|不動明王像(妙楽寺・
千葉
県睦沢村)
刊行年:1970/01
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 5 中央公論美術出版
599. 相田 裕昭 平安末期房総における豪族的領主の支配構造.-上総氏と
千葉
氏について
刊行年:1969/05
データ:史潮 107 大塚史学会
600. 黒田 紘一郎 古代末期の東国における開発領主の位置.-とくに
千葉
氏を中心として
刊行年:1966/03
データ:文化史学 20 文化史学会(同志社大学文学部内)