日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 和田 萃 「御す」と「幸す」
刊行年:2008/11
データ:
古代学
研究 180
古代学
研究会
582. 渡邊 邦雄 墳丘を伴わない古墳時代の墓制
刊行年:2008/11
データ:
古代学
研究 180
古代学
研究会
583. 堅田 修 王朝貴族の喪葬
刊行年:1990/11
データ:
古代学
研究所研究紀要 1
古代学
協会
584. 古藤 真平 『水木家寄贈遺文』の研究Ⅰ
刊行年:1998/05
データ:
古代学
研究所研究紀要 7
古代学
協会
585. 井上 さやか 「春草」とハルクサ.-季名を冠する物色の倭製
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 5 万葉
古代学
研究所
586. 出田 和久 万葉歌に詠まれた山.-その景観認識をめぐる覚書
刊行年:2006/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 4 万葉
古代学
研究所
587. 朧谷 寿 賀茂祭にみる「過差」について.-祭礼を中心として
刊行年:1990/11
データ:
古代学
研究所研究紀要 1
古代学
協会
588. 上野 誠 大伴坂上郎女と大伴駿河麻呂の贈答歌.-「怨み」をめぐる表現の特性と内実と
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 5 万葉
古代学
研究所
589. 藤本 孝一 新出・承和三年附山城国葛野郡高田郷長解小考.-売券の証判を中心に
刊行年:1990/11
データ:
古代学
研究所研究紀要 1
古代学
協会
590. 松田 信彦 『万葉集』編纂資料についての一考察.-『日本書紀』の場合
刊行年:2003/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 1 万葉
古代学
研究所
591. 松田 信彦 景行天皇紀、時人の歌(紀24番歌謡)についての一考察
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 5 万葉
古代学
研究所
592. 松尾 光 万葉八九四番歌の言霊について
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 5 万葉
古代学
研究所
593. 松尾 光 万葉挽歌詠の作者と場
刊行年:2008/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 6 万葉
古代学
研究所
594. 舘野 和己 古代史研究と『万葉集』.-奈良県関係者の研究史ノート
刊行年:2006/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 4 万葉
古代学
研究所年報
595. 孫 立春 『万葉集』と『芸文類聚』における詠雪詩歌の比較
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 5 万葉
古代学
研究所
596. 寺升 初代 平安京の土地売券
刊行年:1995/12
データ:
古代学
研究所研究紀要 5
古代学
協会
597.
古代学
協会 石附喜三男教授の逝去を悼む
刊行年:1986/11
データ:古代文化 38-11
古代学
協会
598. 西村 亨 折口
古代学
の既知と未知
刊行年:1997/06
データ:古代文化 49-6
古代学
協会
599. 黄 正建 『天聖令・雑令』の整理と研究|『天聖令』の唐宋史研究における価値について-現在の研究成果を中心に
刊行年:2010/03
データ:日本
古代学
2 明治大学日本
古代学
教育・研究センター 特別講義
600. 石坂 佳美|新村 明子|渡辺 滋 明治大学「黒川文庫」本の調査・検討.-古代史料を中心として
刊行年:2010/03
データ:日本
古代学
2 明治大学日本
古代学
教育・研究センター 史料紹介