日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
618件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
581. 杉山 洋 唐式鏡の生産と流通.-瑞花双鸞八花鏡の場合
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
582. 菅原 正明 畿内における土釜の製作と流通
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
583. 田中 方格規矩四神鏡系倭鏡分類試論
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
584. 玉田 芳英 漆付着土器の研究
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
585. 西村 康 陶邑・猿投・牛頚.-須恵器生産の進展
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
586. 西村 康 日本の探査抄史|地中レーダー探査|電気探査
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
587. 西口 壽生 土師器の地域色.-6・7世紀の畿内とその周辺
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
588. 西口 壽生 藤原京 富本銭と無文銀銭
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
589. 直木 孝次郎 漢長安城と未央宮前殿(中国の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』
同朋
舎出版 歴史との出会い|古代日本と朝鮮・中国
590. 千田 剛道 清岩里廃寺と安鶴宮
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
591. 千田 剛道 獣脚硯にみる百済・新羅と日本|藤原宮 三尊仏
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 -|研究余録
592. 土肥 孝 日本古代における犠牲馬
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
593. 東野 治之 日本古代の墓誌
刊行年:1977/09
データ:『日本古代の墓誌』 奈良国立文化財研究所 市販本:
同朋
舎(1979/08) 日本古代金石文の研究
594. 東野 治之 インド・中国朝鮮等より日本に渡来した人々 概観
刊行年:1989/04
データ:『シルクロード往来人物辞典』
同朋
舎出版 贈呈本は1988/12 遣唐使と正倉院
595. 寺崎 保広 赤外線カメラによる木簡の解読
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版 研究余録
596. 坪井 清足 飛鳥寺創建諸説の検討
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
597. 佃 幹雄 写真で何が判るか.-文化財への写真の応用
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
598. 山中 敏史 国府・郡衙跡調査研究の成果と課題
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版
599. 山本 忠尚 日本考古学と時代区分.-その現状分析と日本史研究者へのメッセ-ジ
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』
同朋
舎出版
600. 山本 忠尚 瓦と連珠円紋
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ
同朋
舎出版