日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 工藤 弘樹 糠部南部氏と波木井南部氏
刊行年:2004/10
データ:『歴史と風土-南部の
地域
形成-』 雄山閣
地域
支配と民衆
582. 金山 喜昭 コレクションの種類と生活(マンローのアイヌ民具コレクション)
刊行年:2003/04
データ:『博物館学入門-
地域
博物館学の提唱-』 慶友社
地域
博物館資料論
583. 遠藤 みどり 采女・兵衛貢進制度の一考察.-辺境の采女・兵衛を手がかりに
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の
地域
像と城柵』 高志書院 国家と
地域
形成
584. 堀 裕 天平十五年金光明最勝王経転読会と陸奥国.-福島県江平遺跡出土木簡再考
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の
地域
像と城柵』 高志書院 国家と
地域
形成
585. 西別府 元日 大宝二年「豊前国戸籍」とその歴史的背景
刊行年:1989/03
データ:『山国川-自然・
地域
・教育-』 日本古代
地域
史研究序説
586. 林 謙作 亀ケ岡と亀ケ岡もどき.-
地域
性をとらえる指標
刊行年:1987/11
データ:季刊考古学 21 雄山閣出版 土器型式-
地域
性の指標(
地域
性をめぐる解釈)
587. 若狭 徹 古墳時代首長の
地域
経営.-榛名山東南麓を例に
刊行年:2011/07
データ:群馬文化 307 群馬県
地域
文化研究協議会
588. 岸 甫一|中村 和之(司会) 日本の北方
地域
と北東アジア
刊行年:2003/03
データ:『日本の北方
地域
と北東アジア』 北海道・東北史研究会函館シンポ事務Ⅱ実行委員会 シンポジウム
589. 彌永 貞三 条里制遺構の復元と古代伊勢湾岸
地域
刊行年:1979/06
データ:『伊勢湾岸
地域
の古代条里制』 東京堂出版
590. 榎森 進 統一テーマ「日本の北方
地域
と北東アジア」について
刊行年:2003/03
データ:『日本の北方
地域
と北東アジア』 北海道・東北史研究会函館シンポ事務Ⅱ実行委員会 実際には11月刊
591. 門田 誠一 序章-問題の所在と東アジア
地域
史研究の視点|終章
刊行年:2006/12
データ:『古代東アジア
地域
相の考古学的研究』 学生社
592. 三浦 圭介 古代東北地方北部の生業にみる
地域
差
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の
地域
性』 吉川弘文館 生産
593. 松葉 竜司 古代若狭の交通、往来、
地域
社会をめぐる課題
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、
地域
社会』 美浜町教育委員会 問題提起
594. 須藤 隆 北方の古代文化.-南と北の
地域
性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の
地域
性』 吉川弘文館
595. 須藤 隆|工藤 哲司 東北地方弥生文化の展開と
地域
性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の
地域
性』 吉川弘文館
596. 中野 拓郎 公文名與門下遺跡からみた北陸道と
地域
社会
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、
地域
社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅢ
597. 山田 安彦 方位認識と胆沢城を中心とした
地域
空間構成
刊行年:1986/04
データ:『古代の方位信仰と
地域
計画』 古今書院
598. 坂詰 秀一
地域
考古学界の展開
刊行年:1979/11
データ:考古学ジャーナル 169 ニュー・サイエンス社
599. 井上 尚明 古代
地域
社会における河川交通について
刊行年:2009/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13 帝京大学山梨文化財研究所
600. 網野 善彦 「運動としての
地域
史研究」をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『岩波講座日本通史』 別2 岩波書店