日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 坂本 太郎 律令に就いて
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史
教育
8-7 歴史
教育
研究会
582. 斎藤 忠 大化の喪葬制に関する一二の考察
刊行年:1936/12
データ:(研究評論)歴史
教育
11-9 歴史
教育
研究会
583. 市川 米太 熱ルミネッセンス法による縄文創草期土器の年代測定.-花見山遺跡の隆線文土器と二日市遺跡の無文・条痕文土器について
刊行年:1982/03
データ:古文化財
教育
研究報告 11 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
584. 市川 米太|芝崎 清治 布留遺跡出土石器の材質
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育
研究報告 7 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
585. 市川 米太|長友 恒人|朴 敬子 熱ルミネッセンス法による焼石の年代測定.-月崎遺跡出土の焼石を例として
刊行年:1982/03
データ:古文化財
教育
研究報告 11 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
586. 市川 米太|萩原 直樹|平木 一史 熱ルミネッセンス法による火砕流の年代測定
刊行年:1980/03
データ:古文化財
教育
研究報告 9 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
587. 市川 米太|平岡 隆彦|寺井 善貴 熱ルミネッセンス法による土器の焼成温度の推定
刊行年:1979/03
データ:古文化財
教育
研究報告 8 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
588. 市川 米太|松田 明彦|寺前 充|中嶋 秀起 大矢たたら炉跡置跡の熱ルミネッセンス年代測定
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育
研究報告 7 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
589. 荒木 陽一郎 エミシの呼称の考察
刊行年:1987/12
データ:早稲田大学語学
教育
研究所紀要 35 早稲田大学語学
教育
研究所
590. 足立 康 藤原京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史
教育
14-11 歴史
教育
研究会
591. 今井 林太郎 安芸国沼田荘に於ける市場禁制
刊行年:1936/12
データ:(研究評論)歴史
教育
11-9 歴史
教育
研究会
592. 大森 與吉 律令の制定(高一・六月教材)
刊行年:1939/05
データ:(研究評論)歴史
教育
14-2 歴史
教育
研究会
593. 遠藤 元男 日本古代社会に於ける『采女』に就いて
刊行年:1932/03
データ:(研究評論)歴史
教育
6-12 歴史
教育
研究会
594. 藤木 邦彦 上代に於ける家吏制の問題
刊行年:1931/03
データ:(研究評論)歴史
教育
5-13 歴史
教育
研究会
595. 藤田 元春 平安京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史
教育
14-11 歴史
教育
研究会
596. 福岡 高 我が上代に於ける経済生活の変遷
刊行年:1933/09
データ:(研究評論)歴史
教育
8-6 歴史
教育
研究会
597. 牧 健二 大化改新の新体制
刊行年:1940/11
データ:(研究評論)歴史
教育
15-8 歴史
教育
研究会
598. 平賀 章三 土器産地同定における考古学と自然科学.-思考実験的一アプローチ
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育
研究報告 7 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
599. 平賀 章三|梅田 甲子郎 土器胎土と推定原料粘土との関係.-千歳市美々遺跡出土縄文式土器の場合
刊行年:1982/03
データ:古文化財
教育
研究報告 11 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
600. 肥後 和男 上代神格の発展.-特に八幡神について
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史
教育
8-7 歴史
教育
研究会