日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
689件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 中西 進 家持歌日記の筆録
刊行年:1966/06
データ:成城文芸 43 成城大学文芸学部 官職名記載法 万葉集Ⅲ(
日本文学研究
資料叢書)
582. 中西 進 憶良渡来人論 補遺
刊行年:1975/07
データ:上代文学 36 上代文学会 万葉集Ⅲ(
日本文学研究
資料叢書)
583. 中野 猛 今昔物語集巻十五の編纂意識について
刊行年:1967/07
データ:国文学 言語と文芸 53 大修館書店 今昔物語集(
日本文学研究
資料叢書)
584. 中島 光風 近世の万葉集研究
刊行年:1934/04
データ:国語と国文学 11-4 至文堂
585. 中島 悦次 食物起源の神話の展開
刊行年:1959/03
データ:日本文学論究 17 国学院大学国語国文学会 日本神話(
日本文学研究
資料叢書)
586. 戸谷 高明 二神の「うけひ」神話.-記紀における原伝の問題
刊行年:1964/12
データ:学術研究(人文・社会・自然) 13 早稲田大学教育学部 日本神話(
日本文学研究
資料叢書)
587. 都倉 義孝 万葉聖徳太子歌の発想をめぐって.-歌謡から短歌への背後にみられる文芸意識
刊行年:1969/03
データ:国文学研究 39 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅲ(
日本文学研究
資料叢書)
588. 手島 靖生 一知識人としての『増鏡』の作者のありかた
刊行年:1956/04
データ:文学 24-4 岩波書店 歴史物語Ⅱ(
日本文学研究
資料叢書)
589. 土橋 寛 神話と歴史.-大物主神をめぐって
刊行年:1973/08
データ:日本文学 22-8 日本文学協会 日本神話Ⅱ(
日本文学研究
資料叢書)
590. 次田 真幸 古事記研究史
刊行年:1934/04
データ:国語と国文学 11-4 至文堂
591. 次田 真幸 水蛭子と葦船.-海人族伝承の一考察
刊行年:1962/07
データ:国文 17 お茶の水女子大学国語国文学会 日本神話(
日本文学研究
資料叢書)
592. 横井 博 家持の芸境
刊行年:1961/05
データ:万葉 39 万葉学会 万葉集Ⅰ(
日本文学研究
資料叢書)
593. 与謝野 晶子 栄華物語解題
刊行年:1926/12
データ:『日本古典全集』 歴史物語Ⅰ(
日本文学研究
資料叢書)
594. 吉田 義孝 高市挽歌論.-高木氏の所論に関連して
刊行年:1964/04
データ:万葉 51 万葉学会 万葉集Ⅰ(
日本文学研究
資料叢書)
595. 吉永 登 類聚歌林の形態について
刊行年:1966/12
データ:古代文学 6 武蔵野書院 万葉集Ⅲ(
日本文学研究
資料叢書)
596. 吉野 裕 稲荷信仰溯源
刊行年:1971/11
データ:文学 39-11 岩波書店 日本神話Ⅱ(
日本文学研究
資料叢書)
597. 渡部 和雄 憶良の前半生
刊行年:1969/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 34-2 至文堂 万葉集Ⅲ(
日本文学研究
資料叢書)
598. 渡部 和雄 時々の花は咲けども.-防人歌と家持
刊行年:1973/09
データ:国語と国文学 50-9 至文堂 万葉集Ⅲ(
日本文学研究
資料叢書)
599. 王 勇 和歌格律探源|明清戯曲小説中的倭寇題材-明代短篇伝奇《新蛟記》評述|民国時期的
日本文学研究
-謝六逸《日本文学史》評述|日本研究書目解題攬要
刊行年:1995/01
データ:『中日関係史考』 中央編訳出版社 文学篇
600. 青木 紀元 大国主神の成立
刊行年:1955/01
データ:古事記年報 2 古事記学会 日本神話(
日本文学研究
資料叢書)|日本神話の基礎的研究