日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
674件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 中村 和之 アイヌの沈黙交易について
刊行年:2002/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-儀礼・信仰・
芸能
-をめぐって-』 北方文化振興協会 2001/10/20
582. 津田 命子 アイヌ衣服の文様構成と製作、発達、展開を探る.-特に伊達、虻田、有珠地方の資料をみる
刊行年:2002/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-儀礼・信仰・
芸能
-をめぐって-』 北方文化振興協会
583. チュエチュリーナ,リディア イノケティェブナ カムチャツカ先住民の装飾・小物芸術
刊行年:2002/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-儀礼・信仰・
芸能
-をめぐって-』 北方文化振興協会
584. ヤンフネン,ユハ A. アイヌ民族文化の編年について
刊行年:2002/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-儀礼・信仰・
芸能
-をめぐって-』 北方文化振興協会 英文版:Juha Janhunen 北海道立北方民族博物館研究紀要11号(2002/03) アイヌ民族の起源|縄文時代の諸言語|擦文文化の拡大|オホーツク文化
585. 渡部 裕 カムチャツカ先住民文化と日本文化との関係.-北洋漁業における文化接触
刊行年:2002/03
データ:『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-儀礼・信仰・
芸能
-をめぐって-』 北方文化振興協会
586. 鯨岡 勝成 飯野八幡宮と謡曲「飯野」
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会
587. 桜井 好朗 社寺縁起と説話
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社 儀礼国家の解体-中世文化史論集
588. 柴 佳世乃 「読経道」考
刊行年:1998/01
データ:文学(季刊) 9-1 岩波書店 読経=
芸能
|読経口伝明鏡集
589. 柴 佳世乃 「読経道」の展開.-後白河院から後鳥羽院、後嵯峨院へ
刊行年:2001/11
データ:明月記研究-記録と文学 6 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売)
芸能
と故実
590. 石田 実洋 藤原定家の次第書書写
刊行年:2001/11
データ:明月記研究-記録と文学 6 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売)
芸能
と故実
591. 荒木 浩 『続古事談』作者論の視界.-勧修寺流藤原定経とその周辺
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・
芸能
592. 荻野 恕三郎 古代日本における遊(3)
刊行年:1967/12
データ:同志社女子大学学術研究年報 18 同志社女子大学 古代日本の遊びの研究
593. 大竹 憲治 原始・古代の海獣を模した石製品・土製品瞥見
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会
594. 大竹 憲治 呪文〝急々如律令〟の起源考.-敦煌市三号橋漢墓出土鎮墓罐の墨書銘文をめぐって
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会 研究余滴
595. 鈴木 源 いわき地方における弥生中・後期の地域性
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会
596. 菅原 文也 平泉出土資料『人々給絹日記』に見るいわきの動静
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会
597. 中原 香苗 『體源鈔』の構成.-楽書研究の現状をふまえて
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・
芸能
598. 近本 謙介 中世初頭南部における中世的言説形成に関する研究.-南都再建をめぐる九条兼実と縁起
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・
芸能
599. 米村 直之 北野社の勧進と造営
刊行年:2000/03
データ:史学研究集録 25 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
芸能
興行|社頭造営|大勧進|造営奉行|勧進禁制
600. 呉 鉉烈 古代日本
芸能
と韓半島.-「郷楽雑詠」と「新猿楽記」
刊行年:1999/03
データ:法政大学大学院紀要 42 法政大学大学院