日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 阿部 猛 『古事談』管見.-藤原保昌について
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会 平安前期政治史の研究 新訂版
582. 足立 順司 鋳物師と陶工
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
583. 安里 進 カムィヤキ (亀焼) の器種分類と器種組成の変遷
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
584. 浅野 晴樹 北武蔵の中世遺跡.-15世紀代を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
585. 東 洋一 茶室と平安京.-平安京埋没についての建築学的考察
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会
586. 秋山 浩三 古墳副葬須恵器の産地推定一例.-物集女車塚・井ノ内稲荷塚における微細特徴からの追究
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
587. 岩永 省三 大嘗宮の付属施設
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
588. 小畑 弘己 完新世シベリアの植刃器.-新石器~青銅器時代を中心として
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
589. 尾崎 暢殃 万葉の「たづ」
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇 鶴|鵠
590. 小沢 洋 古墳中期後半から終末期の鉄鏃の変遷.-西上総の資料を中心として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
591. 小田 富士雄 沖縄の「弥生時代」と外来遺物
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
592. 尾多賀 晴悟 「備後一宮 吉備津神社」における「絵図」にみる祭祀の考古学的研究と今後の展望
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
593. 小倉 慈司 宮内庁書陵部所蔵奈良朝写経の来歴
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 正倉院文書論集
594. 小倉 真紀子 御野国戸籍伝来の背景
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 正倉院文書論集
595. 荻野 繁春 擂鉢から見た東播焼と備前焼の世界
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
596. 小笠原 好彦 斑鳩宮の建物構造
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念論集刊行会 日本・東アジアの考古学
597. 大平 聡 秦姓弟兄と秦姓乙安
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念論集刊行会 正倉院文書論集
598. 大平 茂 祭祀遺物から見た古代祭祀の継承と断絶
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
599. 大庭 康時 博多遺跡群出土の丹波焼甕
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
600. 大橋 信弥 依知秦氏の形成
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 歴史 古代豪族と渡来人