日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 内田 澪子 『時秋物語』生成過程考.-類似説話の検討を通して
刊行年:2000/03
データ:国文
論叢
29 神戸大学文学部国語国文学会
582. 内田 澪子 禁裏旧蔵の『長谷寺密奏記』.-高松宮家伝来禁裏本『十一面観音縁起』紹介・翻刻
刊行年:2006/07
データ:国文
論叢
36 神戸大学文学部国語国文学会
583. 宇都宮 啓吾 『諸嗣宗脈紀』抄.-法相宗部
刊行年:2006/07
データ:国文
論叢
36 神戸大学文学部国語国文学会
584. 鵜久森 經峯 伊予の法安寺について
刊行年:1937/12
データ:考古学
論叢
6 考古学研究会
585. 上野 麻美 玉みくり.-『今物語』第九話試論
刊行年:1997/03
データ:富士
論叢
42-1 富士短期大学学術研究会
586. 植村 恒一郎 『歴史主義の貧困』(K.ポパー)について
刊行年:1972/06
データ:史学
論叢
1-1 東京大学学生史学研究会
587. 植村 文夫 月光の系譜.-万葉集より源氏物語へ
刊行年:1982/12
データ:松阪女子短期大学
論叢
20
588. 上田 千秋 社会事業史における聖徳太子.-主として四天王寺四箇院創建説について
刊行年:1970/09
データ:社会学部
論叢
4 仏教大
589. 上田 英夫 万葉訓点史上より見たる神宮文庫本と禁軍御本
刊行年:1953/05
データ:法文
論叢
4 熊本大学法文学会 文科篇
590. 謝 泰 頼長と漢学.-『台記』より見る
刊行年:2004/03
データ:鶴山
論叢
4
591. 謝 泰 院政期貴族日記に見える改元記事について
刊行年:2008/03
データ:鶴山
論叢
8
592. 堀江 保蔵 上代社会の封建制
刊行年:1949/04
データ:経済
論叢
63-3・4
593. 古尾谷 知浩 『蔵人所承和例』に関する覚書.-九世紀前半の蔵人所の財政機能
刊行年:1993/03
データ:史学
論叢
12 東京大学古代史研究会
594. 藤巻 和宏 『長谷寺験記』成立年代の再検討.-長谷寺炎上と「行仁上人記」
刊行年:2006/07
データ:国文
論叢
36 神戸大学文学部国語国文学会
595. 藤森 賢一|米山 孝子 高野山正智院蔵『行基菩薩縁起圖繪詞』 解説と翻刻
刊行年:1994/02
データ:高野山大学
論叢
29 高野山大学
596. 藤田 元春 濱田先生
刊行年:1938/08
データ:考古学
論叢
8 考古学研究会
597. 藤井 孝昭 新発見の連珠騎士狩猟紋錦に就いて
刊行年:1937/06
データ:考古学
論叢
5 考古学研究会 法隆寺
598. 藤井 俊博 続紀宣命の複合動詞.-漢語との関係を中心として
刊行年:1989/03
データ:国文学
論叢
34 龍谷大学国文学会
599. 藤岡 謙二郎 小牧實繁博士 先史地理学研究
刊行年:1937/12
データ:考古学
論叢
6 考古学研究会 新刊紹介
600. 藤岡 謙二郎 早高史学(創刊号)
刊行年:1938/06
データ:考古学
論叢
7 考古学研究会 新刊紹介