日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
617件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
581. 尾﨑 勇 平家物語の表現.-『愚管抄』を窓にして
刊行年:1988/11
データ:『表現学大系 各論篇』 6 教育出版センター 愚管抄とその前後
582. 林 雅彦 「
軍記
物語研究史」研究文献目録
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 研究のための手引き
583. 丸山 顯徳 『日本霊異記』
刊行年:2003/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-2 至文堂 中古の
軍記
・説話文学の軌跡と展望
584. 中根 千絵 『今昔物語集』
刊行年:2003/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-2 至文堂 中古の
軍記
・説話文学の軌跡と展望
585. 長坂 成行 前記
軍記
物語研究の軌跡と課題
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 研究のための手引き
586. 佐倉 由泰 物語としての語り
刊行年:1998/10
データ:『平家物語-主題・構想・表現』 汲古書院
軍記
物語の機構
587. 小松 茂人 「義経記」の人物像.-特に「けなげ」と「なさけ」の倫理意識について
刊行年:1966/11
データ:宮城学院女子大学研究論文集 28 宮城学院女子大学文化学会 中世
軍記
物の研究 続
588. 小松 茂人 「義経記」の人物像(承前).-「なさけ」の倫理意識について
刊行年:1967/01
データ:宮城学院女子大学研究論文集 29 宮城学院女子大学文化学会 中世
軍記
物の研究 続
589. 小松 茂人 『保元物語』.-「頼長最後」と利天説話
刊行年:1967/02
データ:日本文学ノート 2 宮城学院女子大学日本文学会 中世
軍記
物の研究 続々
590. 小松 茂人 平家物語と謡曲.-女性意識の比較
刊行年:1975/10
データ:芸文 7 芸文の会 中世
軍記
物の研究 続々
591. 小松 茂人 『平家物語』「祇王」と『謡曲』「祇王」「仏」.-女性意識の継承と深化
刊行年:1976/11
データ:芸文 8 芸文の会 中世
軍記
物の研究 続々
592. 梶原 正昭 平家物語.-語り本に見る原態のおもかげ
刊行年:1995/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 40-5 学燈社
軍記
文学の位相
593. 石母田 正 永積氏の「方丈記と徒然草」を読んで
刊行年:1958/09
データ:文学 26-9 岩波書店 戦後歴史学の思想|方丈記・徒然草(有精堂)|石母田正著作集11物語と
軍記
の世界
594. 佐々木 虔一 梶原正昭『訳注 将門記』1・2,平凡社(東洋文庫),1975-76|梶原正昭『校注陸奥話記』現代思潮社,1982|梶原正昭『
軍記
文学の位相』汲古書院,1998|佐々木虔一『古代東国社会と交通』校倉書房,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
595. 金井 清一 歴史と文学|神話と伝説|律令|六国史|聖徳太子
刊行年:1983/06
データ:『研究資料日本古典文学』 2 明治書院
596. 島崎 良 小さ子譚|琉球の神話|農耕儀礼|言霊信仰
刊行年:1983/06
データ:『研究資料日本古典文学』 2 明治書院
597. 佐伯 真一 平家物語(概括|成立|本文〈祇王|敦盛最期|先帝身投〉)
刊行年:1983/06
データ:『研究資料日本古典文学』 2 明治書院
598. 小峯 和明 今鏡|増鏡
刊行年:1983/06
データ:『研究資料日本古典文学』 2 明治書院
599. 梶原 正昭 『将門記』と変容説話覚え書
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
軍記
文学の位相
600. 梶原 正昭 合戦記の構造.-合戦状と戦場記
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 31-7 学燈社 平家物語への視点
軍記
文学の位相