日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1040件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 伊東 信雄 宮城県加美郡菜切谷廃寺址|宮城県仙台市
陸奥
国分寺址
刊行年:1959/03
データ:日本考古学年報 8 誠文堂新光社 発掘及び調査(有史時代)
582. 伊東 信雄 今夏行われた
陸奥
国分寺第五次発掘調査
刊行年:1959/10
データ:仙台郷土研究 19-4 仙台郷土研究会
583. 伊東 信雄 宮城県仙台市
陸奥
国分寺址(第5次調査)
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
584. 伊東 信雄 宮城県宮城郡多賀城跡|宮城県仙台市
陸奥
国分尼寺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
585. 伊藤 博幸
陸奥
国の「出羽型甕」.-その史的意義
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
586. 伊藤 博幸 古代東北の甕二題.-
陸奥
型甕と出羽型甕
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料報告
587. 伊藤 博幸 古代東北における館の成立について.-
陸奥
国の考古学的事例から
刊行年:2010/11
データ:『埋文行政と研究のはざまで』 坪井清足先生の卒寿をお祝いする会
588. 伊藤 信 辺境在家の成立.-中尊寺領
陸奥
国骨寺村について
刊行年:1957/10
データ:歴史 15 東北史学会
589. 井手 恒雄 笠栄治氏著『
陸奥
話記校本とその研究』
刊行年:1967/02
データ:語文研究 23 九州大学国語国文学会 紹介
590. 伊藤 玄三
陸奥
国より金を出せる詔書を賀く歌
刊行年:1984/07
データ:『万葉集の考古学』 筑摩書房
591. 板橋 源 古代・中世の産業(
陸奥
の産金と馬)
刊行年:1960/06
データ:『日本産業史大系』 3 東京大学出版会 中村吉治の序説,目次付 馬印|四門九戸
592. 板橋 源 北上市更木町大竹廃寺跡|
陸奥
国徳丹城跡
刊行年:1972/05
データ:日本考古学年報 20 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
593. 入間田 宣夫 はじめに|地域の形成-
陸奥
国の案内者佐藤氏について
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集編集委員会 地域の形成 余目氏旧記
594. 飯田 勇 「
陸奥
話記」における虚構の方法.-記録から物語へ
刊行年:1982/12
データ:研究と資料 8 研究と資料の会
595. 飯村 均
陸奥
南部における南北朝・室町前期の山城
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
596. 猪狩 みち子 福島県根岸遺跡.-
陸奥
国磐城郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
597. 安部 元雄 『将門記』と『
陸奥
話記』の構成
刊行年:1967/12
データ:軍記と語り物 5 軍記物談話会
598. 安部 元雄 『
陸奥
話記』の世界に底流するもの
刊行年:2000/01
データ:日本文学ノート 35 宮城学院女子大学日本文学会
599. 荒 淑人 福島県泉廃寺跡.-
陸奥
国行方郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
600. 荒木 隆
陸奥
南部の「海の道」.-海道と海上交通路
刊行年:2011/03
データ:福島考古 52 福島県考古学会