日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
691件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 上遠野 浩一
難波
からの北上路.-8世紀の淀川河口部と三嶋路の復原
刊行年:2007/12
データ:歴史地理学 236 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 駅路|行基|垂水|七尾瓦窯|条里
582. 今成 元昭 平家の悪行と
難波
・瀬尾.-特に覚一本平家物語の構成に関連して
刊行年:1969/03
データ:『軍記物とその周辺』 早大出版会
583. 浅野 清 長岡宮・
難波
宮及び平城宮の発掘|四天王寺金堂及び南大門の発掘
刊行年:1955/09
データ:仏教芸術 26 毎日新聞社 仏芸余録
584. 植木 久 前期
難波
宮の遺構にみる建築的特色.-いわゆる”小柱穴”遺構を中心に
刊行年:1999/03
データ:大阪市文化財協会研究紀要 3
585. 江浦 洋 二〇〇三年出土の木簡.-大阪・
難波
宮跡(2)
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
586. 上野 誠
難波
津典礼唱和説批判.-いわゆる「万葉歌木簡」研究覚書
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社
587. 布施 彌平治 瀧川政次郎「奈良時代における
難波
の倉庫」(社会経済史学二三巻四号)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
588. 古市 晃 前期
難波
宮内裏西方官衙の再検討.-庭に物を積み上げて賜う儀式について
刊行年:1997/11
データ:ヒストリア 158 大阪歴史学会
589. 原田 敦子 『大和物語』蘆刈章段の形成.-「あしかりけり」と
難波
刊行年:2003/11
データ:『古代中世文学論考』 10 新典社
590. 林部 均 日本古代における王宮構造の変遷.-とくに前期
難波
宮と飛鳥宮を中心として
刊行年:2013/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 178 国立歴史民俗博物館
591. 村瀬 敏夫 最古の手習い歌.-徳島市観音寺遺跡出土木簡の
難波
津の歌
刊行年:1999/03
データ:水茎 26 古筆学研究所 古筆つれづれ草
592. 谷戸 美穂子 『住吉大社神代記』神と地を領る縁起.-平安京遷都と
難波
・住吉
刊行年:2003/03
データ:古代文学 42 武蔵野書院
593. 柳沼 千枝 防人として九州へ-大宰府への道(足柄峠を越えて|
難波
津から)
刊行年:2002/02
データ:『東へ西へ-律令国家を支えた古代東国の人々』 横浜市歴史博物館
594. 森岡 隆 安積山の歌を含む万葉歌木簡三点と
難波
津の歌
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の記録
595. 毛利 正守
難波
宮出土の「皮留久佐」木簡と人麻呂歌集と
刊行年:2008/03
データ:『都市文化創造のための比較史的研究』 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター(研究代表者:塚田 孝)
596. 宮川 麻紀 栄原永遠男・仁木宏編『
難波
宮から大坂へ』(大阪叢書2)
刊行年:2007/10
データ:史学雑誌 116-10 山川出版社 新刊紹介
597. 丸山 幸彦 序論|天平勝宝八年六月勅施入庄・所群の性格と機能-水無瀬・
難波
・平城京南郊
刊行年:2001/02
データ:『古代東大寺庄園の研究』 溪水社
598. 野田 嶺志
難波
の孝徳政権.-陽の目をみなかった「改新の詔」
刊行年:1983/05
データ:明日香風 7 飛鳥保存財団
599. 野村 忠夫 若月義小「冠制の基礎的考察-
難波
朝廷の史的位置-」
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社
600. 田中 卓
難波
の堀江.-瀧川博士の新羅江論に関連して
刊行年:1957/04
データ:日本上古史研究 1-4 日本上古史研究会 田中卓著作集5壬申の乱とその前後