日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
691件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 神野志 隆光 「神にしませば」と「神ながら」.-人
麻呂
の表現への視点
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会 柿本人
麻呂
研究
582. 神堀 忍 「吉備津采女」と「天数ふ大津の子」.-人
麻呂
作「吉備津采女死時」歌について
刊行年:1974/02
データ:万葉 83 万葉学会
583. 金井 清一 人
麻呂
にとって歌とは何であったか.-その作品における叙情の構造を通して
刊行年:1972/10
データ:国語と国文学 49-10 至文堂
584. 金井 清一 人
麻呂
歌集と古記.-巻九・一七五二の左註範囲に関連して
刊行年:1985/06
データ:『論集上代文学』 14 笠間書院
585. 塩沢 一平 田辺福
麻呂
の越中来訪と福
麻呂
歌集の追補.-家持歌と万葉集編纂にもたらした意味
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館
586. 小谷 博泰 万葉集巻一・巻二の用字と表記.-人
麻呂
作歌の筆録者をめぐって
刊行年:1988/03
データ:甲南大学紀要文学編 68 甲南大学 上代文学と木簡の研究
587. 加藤 謙吉 推古天皇・初の女帝即位は皇位継承争いの暫定措置|天智天皇・乙巳の変成功の立役者は石川
麻呂
である
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代天皇の謎と問題点
588. 稲岡 耕二 人
麻呂
歌集歌と巻十一・巻十二出典不明歌の位相.-枕詞史のために
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
589. 稲岡 耕二 人
麻呂
歌集古体歌の〈非対応訓〉について.-惻隠・心哀・無乏など
刊行年:1989/08
データ:『論集上代文学』 17 笠間書院
590. 稲岡 耕二 「玉響」「玉垣入」はタマカギルか.-人
麻呂
の工房を探る(其の一)
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
591. 稲岡 耕二 人
麻呂
歌集『寄物陳思』考(二).-「寄川」歌群の場合
刊行年:2006/05
データ:『論集上代文学』 28 笠間書院 ←万葉集研究28|→万葉集研究29
592. 稲岡 耕二 人
麻呂
歌集『寄物陳思』考(一).-「寄神」「寄天地」「寄山」の場合
刊行年:2006/11
データ:『万葉集研究』 28 塙書房 →『論集上代文学』28
593. 足立 尚計 生江臣東人と阿須波臣束
麻呂
.-奈良時代における越前国足羽郡在地氏族の盛衰と祭祀
刊行年:2001/03
データ:福井市立郷土歴史博物館研究紀要 9 福井市立郷土歴史博物館 日本古代氏族の祭祀と文献
594. 今井 啓一 橘氏の獄とその後.-奈良
麻呂
は百済王敬福に匿われたであろう
刊行年:1957/07
データ:『瀧川博士還暦記念論文集』 (二)日本史篇 中沢印刷 天日槍-帰化人第一号 神功皇后外祖母家
595. 岩田 久美加 人
麻呂
歌集旋頭歌「山背の来背」二首について―集団的歌謡の一側面
刊行年:2004/02
データ:古代研究 37 早稲田古代研究会
596. 小倉 道子 律令良賤制下の奴婢の存在形態.-大宅朝臣可是
麻呂
の貢進奴婢を中心に
刊行年:2011/05
データ:市大日本史 14 大阪市立大学日本史学会
597. 岩松 空一 長忌寸意吉
麻呂
の応詔歌一首.-「網子調流」解釈を中心に
刊行年:1988/09
データ:園田語文 3 園田学園国文懇話会
598. 大島 信生 万葉集、巻十一・二四三三歌(人
麻呂
歌集)の解釈をめぐって.-「如数書吾命」の訓
刊行年:2005/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 21 皇学館大学神道研究所
599. 堀内 民一 軽皇子は何故安騎野に遊猟されたか.-人
麻呂
の地霊表現を中心に
刊行年:1968/05
データ:国学院雑誌 69-5 国学院大学
600. 根岸 英之 町おこしの中の田村
麻呂
伝承.-福島県田村郡大越町の〝鬼おこしフェアー〟
刊行年:1993/09
データ:信濃 45-9 信濃史学会