日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 大和 岩雄 古事記の成立
刊行年:1978/01
データ:古事記年報 20 古事記学会
582. 大和 岩雄 『古事記』偽書説をめぐる諸問題
刊行年:1981/04
データ:上代文学 46 上代文学会
583. 大和 岩雄 「『古事記偽書説』不成立の論」批判
刊行年:1982/04
データ:上代文学 48 上代文学会
584. 太田 善麿 古事記の文学史的定位の問題
刊行年:1955/01
データ:古事記年報 2 古事記学会
585. 太田 善麿 古事記伝の近世的性格とその積極性
刊行年:1956/06
データ:古事記年報 3 古事記学会
586. 太田 善麿 古事記の表現法の二元性とその意味
刊行年:1957/05
データ:神道学 13 神道学会
587. 太田 善麿 解説(古事記の成立について|古事記の神話・伝説について|古事記の歌謡詞章について|古事記の研究史について)
刊行年:1962/05
データ:『日本古典全書』 朝日新聞社
588. 大塚 泰二郎 『日本書紀』編纂をめぐる陰謀(上)(下)
刊行年:1993/07|10
データ:東アジアの古代文化 76|77 大和書房
589. 尹 幸舜 日本書紀古写本と釈日本紀に存する朝鮮系の「王」「主」の訓法について
刊行年:1992/09
データ:訓点語と訓点資料 89 訓点語学会
590. 植垣 節也 高野山西南院蔵「和泉往来」の原本の形態
刊行年:1962/07
データ:訓点語と訓点資料 23 訓点語学会
591. 植垣 節也 出雲国風土記の勘造
刊行年:1962/11
データ:神道学 35 神道学会
592. 植垣 節也 高野山西南院蔵「和泉往来」の原作者をめぐって
刊行年:1962/12
データ:訓点語と訓点資料 24 訓点語学会
593. 植垣 節也 〝和泉往来の原作者〟再論
刊行年:1965/08
データ:訓点語と訓点資料 30 訓点語学会
594. 植垣 節也 家伝と武智麻呂
刊行年:1967/04
データ:歴史教育 15-4 日本書院
595. 植垣 節也 播磨国風土記注釈稿(3)(4)飾磨郡
刊行年:1986/10|87/07
データ:風土記研究 3|4 風土記研究会
596. 植垣 節也 豊後国風土記四本集成
刊行年:1989/12
データ:風土記研究 8 風土記研究会
597. 植垣 節也 『播磨国風土記』の諸問題
刊行年:1991/01
データ:古事記年報 33 古事記学会 講演
598. 植垣 節也 『風土記』を書いた「彼」|解説(風土記撰進の官命と諸国の反応|各国風土記の書誌|風土記は文学書か|訓読について|索引について)
刊行年:1997/10
データ:『新編日本古典文学全集』 5 小学館
599. 上杉 和彦 『中外抄』の史料的特質に関する一考察
刊行年:2005/12
データ:駿台史学 126 駿台史学会
600. 大島 幸雄 散逸日記抄.-顕隆卿記と重隆記
刊行年:1997/06
データ:史聚 31 史聚会