日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[5801-5820]
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5801. 生駒 哲郎 足利尊
氏
発願一切経考.-尊
氏
の仏教活動と一切経の書写
刊行年:2008/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 18 東京大学史料編纂所
5802. 居駒 永幸 黒伏山の順徳上皇伝説.-その生成と「太田利八
氏
ノート」
刊行年:1996/11
データ:山形民俗 10 山形県民俗研究協議会
5803. 石井 進 中世都市鎌倉研究のために.-大三輪龍彦
氏
の近業によせて
刊行年:1979/11
データ:三浦古文化 26 三浦古文化研究会 石井進著作集9中世都市を語る
5804. 池田 悦雄 頼朝を支えた東国武士-まず三浦一族に始まり、比企
氏
までが参加
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社 鎌倉幕府成立の謎
5805. 池田 源太 物部・中臣二
氏
の居地に依る友交関係の可能性
刊行年:1975/01
データ:『日本書紀研究』 8 塙書房
5806. 池田 公一 人吉願成寺小考.-西遷御家人相良
氏
の族的結合に関連して
刊行年:2001/02
データ:西南地域史研究 13 文献出版
5807. 池田 卓也 『源
氏
の物語』の時代.-一条朝期の宮廷社会
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源
氏
物語』』 5 勉誠出版 平安人物列伝・歴史背景
5808. 飯田 瑞穂 伝教大師最澄の生年について.-嗣永芳照
氏
説及び諸史料の再検討
刊行年:1980/03
データ:中央史学 3 中央史学会 飯田瑞穂著作集5日本古代史叢説
5809. 飯田 好人 室町幕府開創期の幕府直勤御家人.-九州国人田原
氏
を例として
刊行年:2007/03
データ:湘南史学 16 東海大学大学院日本史学友会
5810. 伊木 壽一 花見朔巳・相田二郎両
氏
追悼特輯 伊木壽一
氏
談話(要旨)
刊行年:1958/07
データ:歴史地理 88-4 吉川弘文館 花見朔巳
5811. 生澤 英太郎 古代の鏡作
氏
に対する一考察.-思想的方面を中心にして
刊行年:1957/07
データ:神道史研究 5-4 神道史学会
5812. 有賀 祥隆 平泉仏教文化の諸相と特質.-奥州藤原
氏
三代の仏事を中心として
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北
5813. 有光 友学 戦国大名今川
氏
の歴史的性格.-とくに「公事検地」と小領主支配について
刊行年:1974/01
データ:日本史研究 138 日本史研究会
5814. 安蒜 政雄 「前期旧石器時代存否論争」に真の終止符を.-芹沢長介
氏
を悼んで
刊行年:2006/07
データ:考古学ジャーナル 546 ニューサイエンス社
5815. 新井 孝重 宗像
氏
の五月会神事と郡内支配.-国家研究とイデオロギー論のために
刊行年:1976/11|1977/05
データ:民衆史研究会会報 8|9 民衆史研究会
5816. 新井 浩文 梶原政景の政治的位置.-足利義
氏
との関係を中心に
刊行年:2000/03
データ:駒沢史学 55 駒沢史学会
5817. 荒川 秀俊 壇の浦合戦に際しての潮流の役割.-黒板勝美
氏
の所論批判
刊行年:1967/04
データ:日本歴史 227 吉川弘文館 歴史手帖
5818. 荒川 正晴 麹
氏
高昌国における郡県制の性格をめぐって.-主としてトゥルファン出土資料による
刊行年:1986/03
データ:史学雑誌 95-3 山川出版社
5819. 荒川 正晴 トゥルファン出土「麹
氏
高昌国時代ソグド文女奴隷売買文書」の理解をめぐって
刊行年:1990/03
データ:神戸市外国語大学外国学研究 21 神戸市外国語大学外国学研究所
5820. 荒川 良治 南北朝内乱と田原
氏
の発展.-「大友田原系図」を素材にして
刊行年:1996/09
データ:日本歴史 580 吉川弘文館