日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5821-5840]
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5821. 上横手 雅敬 佐伯景弘とその周辺
刊行年:1963/11
データ:仏教芸術 52 毎日新聞社 日本
中世
政治史研究
5822. 上横手 雅敬 鎌倉時代|鎌倉幕府
刊行年:1968/08
データ:『社会科学大事典』 3 鹿島研究所出版会 日本
中世
国家史論考
5823. 上横手 雅敬 隠者の世界
刊行年:1977/09
データ:『日本文化史』 1 有斐閣
5824. 上横手 雅敬 封建制概念の形成
刊行年:1980/11
データ:『日本法制史論集』 思文閣出版 日本
中世
国家史論考
5825. 上横手 雅敬(報告)∥戸田 芳実|吉田 晶|高田 實 平安時代の内乱と武士団
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 5 学生社 検非違使|坂東とみちのく
5826. 宇野 隆夫 井戸考
刊行年:1982/09
データ:史林 65-5 史学研究会 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
5827. 宇野 隆夫 後半期の須恵器
刊行年:1984/11
データ:史林 67-6 史学研究会 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
5828. 宇野 隆夫 古代的食器の変化と特質
刊行年:1985/12
データ:日本史研究 280 日本史研究会 考古資料にみる古代と
中世
の歴史と社会
5829. 梅﨑 惠司 古代豊前国企救郡の産銅事情
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 銅鉱山と生産遺跡群
5830. 梅﨑 惠司 麻生氏諸城出土銭貨.-福岡県北九州市所在の花尾城と薗田浦城
刊行年:2006/03
データ:出土銭貨 24 出土銭貨研究会
5831. 牛山 佳幸 僧綱制の変質と惣在庁・公文制の成立
刊行年:1982/01
データ:史学雑誌 91-1 山川出版社 古代
中世
寺院組織の研究
5832. 牛山 佳幸 律令制展開期における尼と尼寺.-その実態についてのノート
刊行年:1982/11
データ:民衆史研究 23 民衆史研究会 古代
中世
寺院組織の研究
5833. 牛山 佳幸 入道親王と法親王の関係についての覚書
刊行年:1984/03
データ:史観 110 早稲田大学史学会 古代
中世
寺院組織の研究
5834. 牛山 佳幸 古代における尼と尼寺の問題
刊行年:1984/11
データ:民衆史研究 27 民衆史研究会 古代
中世
寺院組織の研究
5835. 牛山 佳幸 小社.-関東地方の女体社を例に
刊行年:1996/09
データ:歴史手帖 24-9 名著出版 足もとの
中世
-地域史をひろげる⑫
5836. 牛山 佳幸 田村麻呂伝説と清水寺信仰.-とくに信濃における成立時期とその背景
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館
中世
・近世の社会と仏教
5837. 臼杵 勲 ジャリ城址|西ウスリースク城址・南ウスリースク城址・クラスノヤロフスコエ城址|上京会寧府址
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介
5838. 上野 英子 参天台五大山記.-入宋した老僧の巡礼
刊行年:1989/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中古を読み解く
5839. 植野 英夫 六字名号.-時宗における授与と伝持
刊行年:1996/04
データ:歴史手帖 24-4 名著出版 足もとの
中世
-地域史をひろげる⑦
5840. 上野 陽子 敬仏房
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々