日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[5821-5840]
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5821. 遠山 美都男 聖徳太子.-太子はなぜ天皇になれなかったのか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』
文
英堂
5822. 戸川 安章 羽黒修験と春の峰入り.-出羽三山の信仰
刊行年:1991/04
データ:『講座神道』 2 桜楓社
5823. 時野谷 滋 曾我部静雄「日唐の傔人制」
刊行年:1956/03
データ:法制史研究 6 創
文
社 防閤
5824. 時野谷 滋 岸俊男「所謂『陸奥国戸籍』残簡補考」、村尾次郎「陸奥国戸口損益帳断簡二紙片の配列」
刊行年:1958/03
データ:法制史研究 8 創
文
社
5825. 東野 治之 日本古代の墓誌の調査
刊行年:1978/08
データ:奈良国立
文
化財研究所年報 1978 奈良国立
文
化財研究所 日本古代金石
文
の研究
5826. 東野 治之 古代の書と
文
章
刊行年:1995/04
データ:『岩波講座日本通史』 6 岩波書店 勅書銅版銘 日本古代金石
文
の研究
5827. 東野 治之 枡に捺された法隆寺印
刊行年:1995/08
データ:MUSEUM 533 ミュージアム出版 日本古代金石
文
の研究
5828. 東野 治之 法隆寺釈迦三尊台座の落書き
刊行年:2001/03/15
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社 佛教美術の散歩道 日本古代金石
文
の研究
5829. 鶴丸 俊明 アイヌ
文
化とは何か
刊行年:1990/04
データ:『アイヌ
文
化に学ぶ-[公開講座]北海道
文
化論』 札幌学院大生協 擦
文
文
化との連続性|アイヌ
文
化の成立
5830. 寺沢 薫 邪馬台国の位置はわかったか.-クニの成立と倭国
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』
文
英堂
5831. 椿坂 恭代 北大構内遺跡出土の植物遺存体関連資料
刊行年:1988/03
データ:『北大構内の遺跡』 6 北海道大学 付篇 擦
文
9世紀
5832. 椿坂 恭代 北大構内の古代遺跡分布について
刊行年:1990/03
データ:『北大構内の遺跡』 8 北海道大学 附篇-1 続縄
文
~擦
文
5833. 鶴崎 裕雄 宗祇.-旅に明け暮れる連歌師の正体は?
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』
文
英堂
5834. 土田 直鎮 賢問愚問
刊行年:1969/12
データ:歴史と地理 171 山川出版社 尾張国郡司百姓等解
文
第1条の数字について
5835. 土田 直鎮 太田晶二郎著作集の刊行をよろこぶ
刊行年:1991/08
データ:『太田晶二郎著作集』内容見本 吉川弘
文
館 推薦
文
太田晶二郎著作集5|平安京への道しるべ-奈良平安時代史入門
5836. 千代 肇 函館市日吉遺跡
刊行年:1972/05
データ:日本考古学年報 20 誠
文
堂新光社 発掘および調査(古墳時代・追補)
5837. 山中 章 斎宮・離宮院変遷の歴史的背景.-離宮院遷宮にみる古代王権と伊勢太神宮
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思
文
閣出版 Ⅱ部
5838. 楊 永良 懐念恩師島田正郎教授
刊行年:2011/03
データ:法史学研究会会報 15 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 追悼
文
5839. 横田 賢次郎 水城跡
刊行年:1984/07
データ:『大宰府の歴史』 2 西日本新聞社 大宰府アカデミーとして
文
明のクロスロードMuseum Kyushu11に要約
文
5840. 横山 英介 北大構内遺跡の土器群変遷と推定される年代観
刊行年:1989/03
データ:『北大構内の遺跡』 7 北海道大学 付篇-1 擦
文