日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[5821-5840]
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5821. 永田 勝久|福田 誠|中里 寿克 ラクチトール含浸と埋没法による出土漆器の保存処理
刊行年:2002/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・
社会
・自然科学篇) 39 鶴見大学
5822. 永田 勝久|山田 真穂|河野 眞知郎 鎌倉出土銭貨の基礎的研究
刊行年:1999/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・
社会
・自然科学篇) 36 鶴見大学
5823. 永田 勝久|山田 真穂|河野 眞知郎他 鎌倉出土ガラスの化学組成分析
刊行年:2000/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・
社会
・自然科学篇) 37 鶴見大学
5824. 永田 勝久|山田 真穂|河野 眞知郎他 鎌倉出土銭貨の基礎的研究(2)(3)
刊行年:2000/03|2001/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・
社会
・自然科学篇) 37|38 鶴見大学
5825. 中里 寿克 研究資料「蒔絵粉見本手板」について
刊行年:2003/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・
社会
・自然科学篇) 40 鶴見大学
5826. 冨山 正明 越前国における13~16世紀の土師器編年
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る
社会
史』 桂書房
5827. 東野 治之 法隆寺伝来の幡墨書銘.-追善行事との関連にふれて
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の葬制と
社会
関係の基礎的研究』 大阪大学文学部 日本古代金石文の研究
5828. 鶴巻 康志 北越窯の年代と技術系譜
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る
社会
史』 桂書房
5829. 都出 比呂志 コメント.-三ツ寺遺跡の所見について
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗
社会
の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 歴史学的視点-ウジからイエへ
5830. 山本 利道 「ひかげ」考.-紫式部日記覚書
刊行年:1990/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・
社会
科学・教育科学) 39 滋賀大学教育学部
5831. 山本 利達 源氏物語における書の時代
刊行年:1974/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・
社会
科学・教育科学) 23 滋賀大学教育学部
5832. 山本 利達 このわたりにわかむらさきやさぶらふ.-紫式部日記覚書
刊行年:1976/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・
社会
科学・教育科学) 25 滋賀大学教育学部 寛弘五年十一月一日
5833. 山本 利達 一条院の結構.-紫式部日記覚書
刊行年:1980/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・
社会
科学・教育科学) 29 滋賀大学教育学部
5834. 山本 利達 枕草子成立考
刊行年:1983/12
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・
社会
科学・教育科学) 33 滋賀大学教育学部
5835. 義江 明子 古代の共同体と「人」「子」
刊行年:1988/12
データ:『日本
社会
の変革と再生-共同体と民衆』 弘文堂 日本古代系譜様式論
5836. 吉岡 康暢 中世成立期の窯業集団と地域権力
刊行年:2008/02
データ:『生産と権力、職掌と身分-
社会
階層形成の歴史学研究-』 国学院大学文学部考古学研究室
5837. 吉田 孝 日本古代のウヂとイヘ
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗
社会
の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 歴史学的視点-ウジからイエへ 首長制
5838. 吉村 武彦編 墨書土器研究に関する文献目録稿
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と地域
社会
の研究』 明治大学
5839. 四柳 嘉章 能登国における土師器の編年|西川島遺跡群における陶磁器・土器・漆器の組成|能登国の村落信仰|北陸の中世漆器
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る
社会
史』 桂書房
5840. 米田 賢次郎 漢代田租査定法管見
刊行年:1964/12
データ:滋賀大学学芸学部紀要(人文科学・
社会
科学・教育科学) 14 滋賀大学学芸学部 居延漢簡