日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5841-5860]
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5841. 上原 専録 歴史学と考古学
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房
5842. 上村 和直 漆器の生産と流通.-京都を中心に
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 都市と職能民
5843. 上田 洋行 丹波多紀の条里と大山荘西田井村
刊行年:1980/08
データ:歴史手帖 8-8 名著出版
5844. 下村 效 「刑政総類」所収の一分国法について.-「前六角氏色目」なるべし
刊行年:1987/03
データ:栃木史学 1 国学院大学栃木短期大学史学会 日本
中世
の法と経済
5845. 下村 周太郎 二 政治・制度 院政期・鎌倉前期
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社
中世
5846. 寿岳 章子 女性語の性格とその構造
刊行年:1982/02
データ:『日本女性史』 2 東京大学出版会
5847. 徐 本章|葉 文程 談談古泉州地区的外鎖陶磁
刊行年:1981/10
データ:『古外鎖陶磁学術討論会資料』 厦門 福建・浙江をたずねて(1982/07)|
中世
土器研究序論
5848. 庄司 吉之助 仮説磐城五氏分封と千葉一族
刊行年:1981/09
データ:いわき地方史研究 18 いわき地方史研究会
5849. 山田 昭全 西行.-出家と文学
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
5850. 山田 昭全 平家物語に描かれた女性と仏教
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂
中世
文学に見る女性と仏教
5851. 山田 崇 追進状考.-鎌倉幕府訴訟制度の一側面
刊行年:2007/03
データ:史友 39 青山学院大学史学会
5852. 山田 徹 室町領主社会の形成と武家勢力
刊行年:2010/12
データ:ヒストリア 223 大阪歴史学会
中世
・部会報告
5853. 山田 徹 十四世紀政治史と京都
刊行年:2021/09
データ:本郷 155 吉川弘文館 『京都の
中世
史』刊行に寄せて
5854. 山田 英雄 神戸雑考
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
5855. オットー・ヒンツェ∥(訳 井上 浩一∥コメント|注 河音 能平) オットー・ヒンツェの日本封建制論.-K.Asakawa "The Documents of Iriki"(1929)への書評
刊行年:1987/05
データ:新しい歴史学のために 187 京都民科歴史部会 世界史のなかの日本
中世
文書
5856. 深沢 徹 狂疾の中の大江匡房.-大宰府支配の終焉と院政ディスポティズム
刊行年:1983/02
データ:文芸と批評 5-8 文芸と批評同人
中世
神話の煉丹術-大江匡房とその時代
5857. 深沢 徹 巫覡の裔.-一知識人を通してみた古代都市のメディア状況
刊行年:1993/07
データ:日本文学 42-7 日本文学協会
中世
神話の煉丹術-大江匡房とその時代
5858. 福井 俊彦 道長政権と坊官・宮司.-その基礎的考察
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
5859. 堀内 明博 日本出土の朝鮮王朝陶磁
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 対外の接触・交易
5860. 堀内 秀晃 中古紀行文学の再評価
刊行年:1989/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-12 至文堂 研究のための手引き