日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5841-5860]
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5841. 赤羽 淑 式子内親王
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 31-11 学燈社
5842. 赤羽 淑 藤原定家は本歌取で時間を超えたか
刊行年:2007/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-16 学燈社 文芸
5843. 石川 九楊 文字とはなにか.-日本の文字文化を通じて
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-10 学燈社 インタビュー
5844. 石川 泰水 通う調べ、通う心.-定家と同時代歌人
刊行年:1988/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 33-13 学燈社 藤原定家の世界
5845. 石川 泰水 式子内親王への視点
刊行年:1997/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 42-13 学燈社 新古今和歌集-いま何が問題か
5846. 石黒 吉次郎 説話と謡曲.-能「海人」をめぐって
刊行年:1995/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 40-12 学燈社 説話の変容
5847. 石田 穣二 後宮女房の日常生活
刊行年:1960/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 5-7 学燈社
5848. 石田 穣二 枕草子の美意識
刊行年:1967/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 12-7 学燈社 枕草子の分析
5849. 石田 穣二 清少納言
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 31-11 学燈社
5850. 石田 吉貞 増鏡の成立と時代
刊行年:1957/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-12 学燈社
5851. 石田 吉貞 中世斜陽貴族の文学に現われた思想
刊行年:1965/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 10-1 学燈社
5852. 石田 吉貞 中世における日記文学の展開
刊行年:1965/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 10-14 学燈社
5853. 石津 純道 徒然草・兼好(付、中世の随筆)
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
5854. 井上 豊 近世の枕草子観
刊行年:1967/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 12-7 学燈社 枕草子の享受の歴史
5855. 井上 宗雄 和歌の家が出現したのはなぜか
刊行年:1984/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-14 学燈社
5856. 井上 宗雄 写本との出会い
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-10 学燈社 写本の魅力と研究課題-古典をより深く味わうために∥エッセイ
5857. 井上 亘 マツリゴト覚書.-所・座・ミコト
刊行年:1999/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 44-11 学燈社 東アジア世界の視野のなかで日本を見る
5858. 井野口 孝 契沖における「『まこと』と『いつはり』」
刊行年:1999/12
データ:『国語
国文学
藻』 和泉書院
5859. 井ノ口 史 恋の色.-坂上郎女
刊行年:2007/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-14 学燈社
5860. 猪股 ときわ 三浦祐之著『万葉びとの「家族」誌』.-律令国家成立の衝撃
刊行年:1996/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 41-14 学燈社 書評