日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5841-5860]
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5841. 竹内 理三 丸尾彰三郎外共編『日本彫刻史基礎資料集成-
平安
時代造像銘記篇1』
刊行年:1966/12
データ:史学雑誌 75-12 山川出版社
5842. 竹内 理三 古代の夏と秋.-高橋富雄著『
平安
の都』(国民の歴史5)
刊行年:1968/07/22
データ:週刊読書人 読書人
5843. 瀧浪 貞子
平安
時代の天皇はなぜ遷都しなかったのか.-遷都の歴史をたどりながら考える
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
5844. 竹居 明男
平安
時代中期の河内国府周辺と天神信仰.-明法家惟宗允亮の編著『政事要略』の記事をめぐって
刊行年:1999/11
データ:文化史学 55 文化史学会(同志社大学文学部内)
5845. 瀧川 政次郎
平安
時代の警察官検非違使|検非違使及び検非違使庁の始まり|検非違使の判官|看督長|諸国の検非違使(日本警察史話3)
刊行年:1953/06
データ:警察文化 5-7
5846. 瀧川 政次郎 大阪天満宮境内に建つ藤原敦基敦光の詩と
平安
初期における天満の歴史地理.-大阪天満宮創祀年代考
刊行年:1987/01
データ:史迹と美術 57-1 史迹美術同攷会
5847. 高橋 照彦 「瓷器」「茶椀」「葉椀」「様器」考.-文献にみえる
平安
時代の食器名をめぐって
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食文化の諸相
5848. 高桑 弘美 土器に墨書する意味を探る(その2).-山形県における奈良・
平安
時代井戸跡出土墨書土器集成
刊行年:2002/02
データ:山形県地域史研究 27 山形県地域史研究協議会 第二十七回研究大会・第一分科会報告∥←さあべい15
5849. 水戸 弘美 土器に墨書する意味を探る.-山形県における奈良・
平安
時代の墨書土器出土状況集成
刊行年:1998/05
データ:さあべい 15 さあべい同人会 資料集成∥→山形県地域史研究27
5850. 園田 碩哉 遊びの精神史のための覚え書き.-日本文化におけるホモ・ルーデンスの探求(奈良・
平安
篇)
刊行年:2007/03
データ:実践女子短期大学紀要 28 実践女子短期大学
5851. 十川 陽一 日本古代における五位以上官人の処遇と散位.-奈良・
平安
初期を中心に
刊行年:2018/09
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 15 山形大学人文学部
5852. 十川 陽一
平安
前期の在地有力者と律令官.-武散位・衛府舎人・院宮王臣家人を中心に
刊行年:2021/07
データ:日本史研究 707 日本史研究会
5853. 関口 裕子
平安
時代の男女による文字(文体)使い分けの歴史的前提.-九世紀の文書の署名を手がかりに
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 下 吉川弘文館
5854. 関根 俊一
平安
・鎌倉時代の金剛杵.-密教法具の細部形式・意匠に関する基礎的研究 その一
刊行年:2000/03
データ:日本文化史研究 32 帝塚山短期大学日本文化史学会
5855. 関 幸彦
平安
期,二つの海防問題.-寛平期新羅戦と寛仁期刀伊戦の検討
刊行年:1989/10
データ:古代文化 41-10 古代学協会
5856. 鈴木 靖民
平安
期日本最北端の律令的祭祀と集落拠点.-青森市新田(1)遺跡をめぐって
刊行年:2004/04
データ:国学院大学日本文化研究所報 41-2 国学院大学日本文化研究所 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
5857. 鈴木 靖民
平安
後期・北奥の祭祀・交易・経営拠点と交流.-青森市新田(1)遺跡の歴史的意義
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代文化 121 大和書房 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
5858. 鈴木 一見 不堪佃田についての一考察.-北山抄の解釈からみる
平安
財政史の一考察 その一|その二
刊行年:1997/03|12
データ:国史談話会雑誌 37|38 国史談話会
5859. 鈴木 一見 勘出の申請と出雲国正税返却帳.-北山抄の解釈からみる
平安
財政史の一考察 その三
刊行年:2005/02
データ:『中世の社会と史料』 吉川弘文館 中世社会の諸相
5860. 鈴木 景二
平安
前期の草仮名墨書土器と地方文化.-富山県赤田Ⅰ遺跡出土の草仮名墨書土器
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の記録