日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[5841-5860]
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5841. 下條 信行 弥生時代研究の動向
刊行年:1985/04
データ:日本
考古
学年報 35 日本
考古
学協会 1982年度の日本
考古
学界
5842. 嶋田 曉 歴史時代
刊行年:1964/03
データ:日本
考古
学年報 12 誠文堂新光社
考古
学界の趨勢
5843. 嶋田 光一 福岡県飯塚市の五連甕棺をめぐって
刊行年:1994/03
データ:『先史学・
考古
学論究』 龍田
考古
会
5844. 嶋谷 和彦 中・近世(西日本)
刊行年:1994/05
データ:
考古
学ジャーナル 375 ニュー・サイエンス社
5845. 嶋谷 和彦 日本
考古
学研究の動向(中世研究の動向)
刊行年:1997/07
データ:日本
考古
学年報 48 日本
考古
学協会 1995年度の日本
考古
学界
5846. 嶋谷 和彦 中世(近畿)
刊行年:1999/05
データ:
考古
学ジャーナル 445 ニュー・サイエンス社
5847. 清水 邦彦 古墳時代前・中期の漁具副葬Ⅱ
刊行年:2010/12
データ:『
考古
学は何を語れるか』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
5848. 清水 眞一 もう一つの屋根飾り.-家形埴輪から復元される大王宮殿
刊行年:1987/10
データ:『
考古
学と技術』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
5849. 清水 眞一 「須弥山・呉橋」考
刊行年:1999/03
データ:『
考古
学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
5850. 篠原 祐一 臼玉研究私論
刊行年:1995/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究紀要 3 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター 情報祭祀
考古
4に抄録
5851. 柴尾 俊介 北九州市・高津尾遺跡の土坑墓群
刊行年:1994/03
データ:『先史学・
考古
学論究』 龍田
考古
会
5852. 柴田 正蔵 悲運 芦名氏
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
5853. 渋江 芳浩 日本
考古
学研究の動向(中世研究の動向)
刊行年:2009/05
データ:日本
考古
学年報 60 日本
考古
学協会 2007年度の日本
考古
学界
5854. 七田 忠昭 佐賀県吉野ヶ里遺跡の出土繊維
刊行年:2005/05
データ:季刊
考古
学 91 雄山閣
考古
資料としての出土繊維
5855. 蔀 淳一 外国
考古
学研究の動向(中国)
刊行年:1996/07
データ:日本
考古
学年報 47 日本
考古
学協会 1994年度の日本
考古
学界
5856. 品川 欣也 弥生時代 東北・関東
刊行年:2004/05
データ:
考古
学ジャーナル 516 ニューサイエンス社
5857. 品川 欣也 弥生時代(東北・関東)
刊行年:2005/05
データ:
考古
学ジャーナル 530 ニューサイエンス社
5858. 澤下 孝信 総説|異形土器の世界|弥生時代の交流|古墳時代の倭と加耶
刊行年:2005/10
データ:『一衣帯水の世界-古の日韓交流-』 下関市立
考古
博物館
5859. 三宮 昌弘 小阪遺跡の古墳時代集落について.-五世紀代泉北地域の集落の様相
刊行年:1987/10
データ:『
考古
学と技術』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
5860. 三宮 昌弘 「難波大道」の存続期間を考える
刊行年:2010/12
データ:『
考古
学は何を語れるか』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会