日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5841-5860]
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5841. 勝部 昭 青銅器の埋納法.
-
神庭荒神谷青銅器の互い違い埋納をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
5842. 勝部 昭 青銅器のクニ出雲.
-
加茂岩倉と神庭荒神谷
刊行年:1997/10
データ:季刊文化遺産 4 島根県並河萬里写真財団 特別企画
5843. 勝部 昭 史跡 岡田山古墳.
-
島根県松江市
刊行年:2010/08
データ:アルカ通信 83 考古学研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト76 月刊文化財発掘出土情報350
5844. 勝部 智明 二〇一一年出土の木簡.
-
島根・面白谷遺跡
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会
5845. 勝部 明生 藤ノ木古墳の鞍金具.
-
その思想性を探る
刊行年:1987/04
データ:東アジアの古代文化 51 大和書房
5846. 勝部 明生 遺跡が語る吉野の古代.
-
宮滝遺跡と大峰山の遺跡
刊行年:1997/04/27
データ:『週刊朝日百科』 1116 朝日新聞社
5847. 勝部 明生 藤ノ木古墳再考.
-
石室、副葬品から見た古墳の特色
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 上 網干善教先生古稀記念会
5848. 勝亦 志織 『いはでしのぶ』の一品宮.
-
皇女から女院へ
刊行年:2006/03
データ:学習院大学国語国文学会誌 49 学習院大学国語国文学会
5849. 勝俣 鎭夫 生きている土地.
-
日本中世土地所有観念の一側面
刊行年:1979/05
データ:月刊百科 200 平凡社 日本文化史の窓10
5850. 勝俣 鎭夫 虹と市.
-
神との交歓・人との交換
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
5851. 勝俣 鎭夫 中世から近世へ.
-
聖から俗への転換
刊行年:1988/06
データ:『日本中世史像の再検討』 山川出版社
5852. 勝俣 鎭夫 「村訓」の成立.
-
近江国菅浦にみる
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
5853. 勝俣 鎭夫 バック トゥ ザ フューチュアー.
-
過去と向き合うということ
刊行年:2007/01
データ:日本歴史 704 吉川弘文館 サキ(前・先)の語義
5854. 勝又 俊教 空海.
-
高野山開創と真言密教の展開
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社
5855. 勝俣 隆 美男美女の悲劇.
-
御伽草子研究におけるキャラクター論
刊行年:2009/01
データ:アジア遊学 118 勉誠出版 日中の古典
5856. 勝山 清次 受領貢物・荘園年貢・代納銭.
-
伊勢国のばあい
刊行年:1993/01
データ:ふびと 45 三重大学歴史研究会
5857. 勝山 清次 伊勢神宮における祭主支配の成立と展開.
-
伊勢神宮の中世的変容
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房 古代人の信仰と思想
5858. 勝山 清次 2006年の歴史学界
-
日本 中世一 総論
刊行年:2007/05
データ:史学雑誌 116-5 山川出版社 回顧と展望
5859. 桂 英澄 法衣をまとった誇りの高さ.
-
熊谷直実
刊行年:1979/02
データ:中央公論歴史と人物 9-2 中央公論社
5860. 桂 芳久 やまとをぐな伝承.
-
古代日本神話伝承の基層 其の三
刊行年:1992/03
データ:北里大学教養部紀要 26