日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5881-5900]
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5881. 東野 治之 『招提寺流記』序の復源的研究.-
平安
前期」の漢文作品の一例
刊行年:2007/02
データ:和漢比較文学 38 和漢比較文学会
5882. 照林 敏郎 旧新座郡内における奈良・
平安
時代遺跡の様相.-朝霞市・和光市・志木市・新座市を中心として
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部
5883. 手島 崇裕
平安
時代の対外関係史と仏教.-日唐僧・入宋僧研究から見た現状と課題
刊行年:2010/07
データ:中国-社会と文化 25 中国社会文化学会
5884. 土田 直鎮|白洲 正子|村井 康彦 奈良、
平安
の群像.-王朝の貴族(鼎談)
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁教育図書
5885. 築島 裕 大般若波羅密多教の古本小考.-奈良時代・
平安
時代の写経とその加点本について
刊行年:1991/11
データ:東洋文化研究所紀要 11 無窮会東洋文化研究所
5886. 築島 裕 「おそる」「おそらく」小考.-
平安
時代の漢文訓読語と現代語との関聯
刊行年:1999/10
データ:日本学士院紀要 54-1 日本学士院
5887. 築島 裕
平安
鎌倉時代における仏僧の教学生活.-聖教類書写加点に従事した時刻、年齢など
刊行年:2004/03
データ:日本学士院紀要 58-3 日本学士院
5888. 辻 裕司 一九九五年出土の木簡.-京都・
平安
宮内酒殿・釜所・侍従所跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
5889. 辻 ミチ子 建都(山河襟帯の楽土|建都の礎|都の二大官寺|王城の鎮護|怨霊への祈り|
平安
の奇祭)
刊行年:1994/10
データ:『写真構成 今に見る京都千二百年』 京都新聞社
5890. 張 鴻勳 《天地陰陽交歓大楽賦》与日本
平安
時代漢文学.-以大江朝綱《男女婚姻賦》為中心
刊行年:2006/05
データ:敦煌吐魯番研究 9 北京大学出版社
5891. 山中 裕
平安
貴族の結婚|賜姓源氏と藤原氏|道長の仕事と日常・天皇との関係
刊行年:1998/09
データ:『古代・王朝人の暮らし』 つくばね舎 婿取り婚
5892. 山本 真吾
平安
,鎌倉時代に於ける副詞「たとひ」の漢字表記について.-僧侶実用漢字の世界
刊行年:1990/06
データ:三重大学日本語学文学 1 三重大学日本語学文学研究室
5893. 山本 真吾
平安
時代中後期追善願文の文章構成について.-『本朝文粋』・『本朝続文粋』所収願文を軸として
刊行年:1993/05
データ:三重大学日本語学文学 4 三重大学日本語学文学研究室
5894. 山本 真吾
平安
鎌倉時代における諷誦文類の収録状況と訓点に関する一考察.-表白文 願文を中心として
刊行年:1994/09
データ:訓点語と訓点資料 94 訓点語学会
5895. 山本 真吾
平安
時代表白一覧(稿).-第一次資料群(有「表白」標題・有年紀分)
刊行年:2005/06
データ:三重大学日本語学文学 16 三重大学日本語日本文学研究室
5896. 山本 信吉|近藤 好和|高橋 秀樹∥山中 裕(司会) 有職故実を通してみる
平安
貴族の社会生活
刊行年:1998/01
データ:風俗史学 1 日本風俗史学会 座談会
5897. 山本 陽子
平安
絵画における筋肉表現の受容と転用.-武者絵以前の「瓢箪足に蚯蚓描」
刊行年:2008/03
データ:明星大学研究紀要(造形芸術学部・造形芸術学科) 16 明星大学青梅校
5898. 横山 和弘
平安
後期寺院社会の構造をめぐって.-東寺の本末関係にみる「本寺政所」の考察から
刊行年:2008/03
データ:朱雀 20 京都文化博物館
5899. 吉井 道郎
平安
王朝人物伝(紫式部|藤原道長|清少納言|後白河法皇|和泉式部|赤染衛門|菅原道真|在原業平|高階貴子)
刊行年:1990/09
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
5900. 吉岡 拓
平安
遷都千百年紀念祭と京都実業協会.-「桓武天皇御開都千百年紀念祭挙行希望ニ係る建議」の立案過程
刊行年:2007/11
データ:新しい歴史学のために 266 京都民科歴史部会